※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子供が叩いてきたり頭突きしてきて痛いです…。構ってほしくてやる…

2歳の子供が叩いてきたり頭突きしてきて痛いです…。
構ってほしくてやる。
楽しくてやる。
そんな感じでやってきます😓

叩いてくるのは私だけで、旦那にはやりません。

痛いからやめてー🥲程度だと
笑って、バシバシやってきます。

声を低くして、痛い!!ダメ!!というと
今度はギャン泣きでひっくり返ります…。

保育園で他の子にやったら大変だと思い
何度か保育園の先生に他害はないですか?と聞いたのですが、全然無いですよ。むしろ◯◯くんが叩いてくるんですか?😳とビックリされるので、保育園では良い子なんだと思うので、そこは安心はしているのですが

本気で痛いしやめさせたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もそうです、、😅
下の子が産まれて構って欲しいのか
パパに叩いたり蹴ったりがすごいです。構って欲しくて笑いながらやったりちょっと気に入らないとやります。私にはビビってるのでやりませんが、パパは優しいので余計にやります🥲
普段なるべくスキンシップ多めにして、叩いた時はガチで怒ってます。

はじめてのママリ🔰

うちの子はふざけてというより、不機嫌な時や怒った時に怒りの感情表現がほとんど叩く、蹴るで表現してきます😫
あまりに聞き分けが無くて手を出してしまったことはありますが、キックは家でも誰もしないので、どこで覚えたんだろう…という感じです😞保育園でも友達に手や足が出ているかもと心配ですが同じく他害は無いそうです。

そんな我が子ももともとは笑って叩いたり頭突きするタイプでした(1歳半〜)。その時はまだまだ赤ちゃん?で意思疎通も難しかったのですが、2歳過ぎてから「痛い!叩いていいの?ダメだよね?痛いよね?えんえんだよ」と何度も伝えることで、初めのうちは何で怒られてるのか納得できずにひっくり返って余計大泣きしてましたが、だんだん意思疎通ができるようになり「もう叩かないでね?」というと涙目で「うん」と言うようになり、いつしか訳もなく攻撃することは無くなりました😌