※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後7ヶ月の赤ちゃんが初めて発熱し、鼻水や咳もあり、食事が取れず心配しています。坐薬が欲しいが、休日診療所に行くべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

生後7ヶ月、初めての発熱です🥵
5/2 鼻水あっただめ受診してシロップ薬もらいました。
5/3夕方から少し熱く、就寝前39℃!!初めての発熱で坐薬もなく、熱さまシートと抱っこで乗り切りました。
5/4朝から微熱→夕方から発熱といった感じです。
今日も同じような感じですが、多少機嫌も良くなってきました。
離乳食は鼻水落ちて咳もしているためほとんど食べられず、ミルクも離乳食始めた頃から100〜150mlほどしか飲めていません。
呼吸もゼロゼロしています。
せめて坐薬だけでも欲しいです。
休日診療所に行った方がいいですか?皆さんならどうされますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対休日診療行きます!😖
肺炎も怖いですし、もしまた高熱になって苦しそうな時に座薬を入れてあげたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既読遅くなりました💦🙏
    昨日は結局機嫌良く、微熱まで下がったので今日受診しました
    生まれて初めての発熱で坐薬ちゃんともらってきました✌️
    まだ微熱続いているので油断はできないですが…
    すみません、ありがとうございます🤍

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次急に高熱が出た時にも使えるのでいいですね✌︎
    病院お疲れ様でした!

    • 5月7日