※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が3人揃わないと寝ず、大泣きします。私が忙しい中、旦那はゆっくりお風呂に入るため、子供優先の時間がないことに不満を感じています。どう思いますか?

子供が、3人揃わないと寝ません。
私も平日フルタイムですが、たまに旦那が平日でも休日でも予定で何かしらで遅くなると、もちろんそれなりに揃うのは難しくなります。

3人揃わないと子供はずっと起きて、大泣きです。

私は、ダッシュで、自分のことしたり、子供の歯磨き等してます。3人でお風呂をしますが、短時間で済ませます。

旦那だけ別にお風呂するときは、旦那は50分ぐらい入ってます。ゆっくり入ってゆっくり歯磨きです。

子供が、泣いて大変なのを分かってるのに、
早く寝なさい!いい加減にしなさい!と怒ってばっかりで、子供もどんどん泣きます。3歳にそんな言わなくても😩お前が早く済ませろよ、、と私は思います。

子供優先の時間の使い方しないことに腹が立ちます。
朝も夜も私だけバタバタです。

どう思いますか?😩

コメント

ブラウン

自分だけ50分風呂に入ってるのには腹が立ちます。
自分だけバタバタしてて、旦那がゆっくりしてるのも許せません☹️

でも、子供のために3人揃ってっていうのはやめていいと思います。
3歳ならその時じゃなくて、違う時間に丁寧に説明したらわかってくれたりしませんかね🤔
1回やっちゃうと毎回になっちゃうのでもうやらず。
パパはお皿洗いをしなきゃいけないから一緒には寝られないよって伝え何度か繰り返せば、揃って寝ないことも覚えると思います。

はじめてのママリ🔰

ちょっとこだわりが強めのお子さんですかね。そのこだわりがなくなるように私なら旦那に遅く帰るように伝えます。

子ども優先というか大人の事情で揃わないことも理解してもらわないとこの先しんどいので。