※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の遊びや言葉の理解について、どのように関われば良いか教えてください。

9ヶ月の男の子👦🏻人見知りなしのどこにいっても自分のペースで遊んだりイタズラしたりのやんちゃ坊主です。後追いも眠い時やお腹が空いた時だけ?って感じです。そしてSNSを見てみると9ヶ月の子達は、ママの真似っこしたり人差し指を立てたりしているのに対し、我が子は今のところパチパチしかできません。言葉も(自分の名前も)理解しているようには見えないんですけど、どういう関わりをしていったらいいですか??教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月ですけど、指差もぱちぱちもできませんw言葉も理解できてる感じしないです!でも検診で引っかかったことないですし、元気でよく笑うので全然気にしてませんでした!笑

るる

上の子は、3歳ですが、1歳すぎぐらいでやっとパチパチしたと思います。いま特に問題なくめちゃ元気で明るいです。下は10ヶ月ですが、パチパチやおいしい、バンザイなど、真似っこ好きみたいです。性格なのかな、と思います。