
幼稚園と保育園の選択について相談があります。現在1歳半の子が保育園に通っており、フルタイムで働いています。幼稚園のメリットとデメリットを考慮しつつ、皆さんの意見をお聞きしたいです。どちらを選ぶべきでしょうか。
幼稚園と保育園どちらにするか。
現在1歳半の子が、3歳になったら転園しなければならない保育園に通っています。
夫婦ともフルタイムで働いており、実家は近いですが常には頼れません。
提携先の保育園は、ゆくゆく通う小学校区内の保育園です。
フルタイムだし、保育園に行かせたい一択でしたが、最近幼稚園もいいのかな、、?と思うようになってきました。
候補の幼稚園のメリットは、
・制服もなく指定カバンもないようなので出費が最小限
・月謝はあるが体操や学研などの教室アリ
・送迎バスも運行
・長期休暇も預かりアリ
・自宅からそんなに遠くない
ネックとしては
・自宅から遠くはないが校区外(ここはあまり気にしていません)
・お昼寝がないので、体力が一日持つのか?というところ
・預かり保育料は後々市から還付されるが、月々かかる費用が保育園より高くなるのか?
といったかたちです。
現在朝は8時時頃登園、17時過ぎお迎えです。3歳以降もそのスケジュールの予定です。
時期が来たら該当施設には見学等行く予定ですが、パッと文章を読んでみての意見や、みなさんならどちらを選ぶか、実際にフルタイムで幼稚園に通わされている方の様子等聞きたいです。
よろしくお願いします。
- ママリ

ママリ
上記の感じで、私なら校区内だしそのまま保育園に通わせます!
うちの子は私がパートなので預かり使いながら幼稚園かよってますが、朝8時に登園するのは1~2名程度、17時すぎるお迎えの子も1~2名程度しかいない。
行事の前日やら園側の都合で預かりが16時までとかになる時もあったり、保育園に比べてお盆や年末年始預り休みの日も長めです。
なのでフルタイムや正社員のママさんたちもいますが中々大変そうだし、ファミサポや祖父母が協力的で成り立ってる感じです💦
お昼寝なくても1日もってるのでそこは特に心配しなくていいかなとは思います💡

はじめてのママリ🔰
どちらも経験しましたが、働くなら保育園一択かな?と思います。
幼稚園に通うと保育園と違って、平日行事、代休、午前保育、お盆休み、天候不良での休園、学級学年閉鎖等色々あるので、仕事の休みを取りやすい環境でないと難しいと思います💦
お金面は園にもよりますが、うちの場合は3歳児クラスから無償化対象になる保育園の方が圧倒的に負担少ないです💦
コメント