
来年上の子が小学校に上がりますが、いきいきの預かり時間やPTAの参加義務、入園説明会の案内について教えてください。
来年上の子が小学校に上がります。
後半年すれば今フルタイムから週4に変わり、実母と一緒に住んでましたが別に住むことになります。
大阪の住吉区でいきいきがある小学校に行くんですが、いきいきって何時まで預かってくれるんでしょうか??
PTAは絶対1回はしないといけないんですか?
入園説明会って区役所から紙で案内来るんですか?
質問ばかりですいません。幼稚園でもバス通園の為ママ友居なくてここで質問させてもらいました。
- ままり(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
他区ですが、いきいきは18時まで全員利用可、それ以降は延長希望者がいれば申し込みの上利用可能です!
PTAは年1係ですが、フルボランティアのみの学校もあるみたいです。区内でも学校で違いました。
入学説明会は役所からお便りきましたー!選択制だと思うので区内まとめて学校案内ともにきました。

kitty
大阪市の他区に住んでいます。
上の方が仰るとおりいきいきは18:00までですが、それ以降の延長を実際にやっている学校はほとんどの学校で実績ゼロだそうです。
事前に入学予定の学校のいきいきに確認しておかれた方が良いかと思います。
わが家は18:00ではお迎えが間に合わなかったので、民間学童がある地域へ引っ越ししました😊
入学説明会は1〜2月頃で、その前に10月頃に入学前検診の案内も区から届きます。
どちらも平日の真っ昼間なので💦
お仕事されているママさんは調整が必要かと思います💦
PTAはうちの息子が通っている学校では、絶対1回等の決まりはなく、ほとんどが立候補してくださる方で決まります🙇♀️
-
ままり
18時以降はほぼ実績0なんですね💦
10月に検診があるんですね!
それまでに小学校決めとかないとダメですよね。
PTA立候補いいですね!- 5月5日
-
kitty
フルタイムママが多い地域などであれば、19:00までの延長している学校もありますが、数はとても少ないです💦
検診を受ける学校と実際に入学する学校は、違っていても大丈夫ですよ。
うちの場合は入学説明会の時にもまだ入学する小学校が決まっていなくて、決まってから個別で教頭先生から説明を受けましたが、特に大きく困ることはなかったです。
↑困ったことは制服の採寸くらいです!- 5月5日
-
ままり
違っても大丈夫なんですか!?
検診する日と入学説明会と制服採寸の日だけお休みしますよね?
わからないことばかりですいません💦- 5月5日
-
kitty
検診に関しては違う学校でも全く問題ないですし、学校説明会も私自身が行けていないので行った場合と比較できないのですが、ひとまずわが家の場合は何も問題ありませんでしたよ😊
むしろ、マンツーマンで細かく教えて頂けました🙇♀️
(学校側にはお手間かけましたが💦)
あえて言えば、子供は就学前検診や制服採寸で学校に行っていないので、入学式までに子供自身が学校に行く機会が少なかったという点はありました。
ただ、いきいきの体験会もあったので、入学式より前に学校に行ってみることは出来ていました。
制服の採寸と学校説明会は、同じ日でした😊
制服屋さんがお近くにだったら、個別で行けば大丈夫かと思います。- 5月5日
-
ままり
詳しくありがとうございます😊
- 5月5日
ままり
詳しくありがとうございます😭