※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4月に保育園デビューしました!幸いまだ発熱はありませんが、常に鼻風邪…

4月に保育園デビューしました!
幸いまだ発熱はありませんが、常に鼻風邪状態です。鼻水垂れてるのはよくあると思うのですが、たまに辛そうな咳をするのが気になります😭
それによって寝れないとかではないので、様子見で普通にお出かけもしています

保育園通ってるお子さん、そんな感じですか?何かできることあるのでしょうか🥹

コメント

ぴーちゃん

保育園行き始めるとそんな感じですよね😅
うちもそろそろ耳鼻科に行こうと思っていたところです!!

  • ママリ

    ママリ

    そんな感じなんですね💦
    耳鼻科行こうと思う判断基準ってどんな感じですか?🤔あまり体調崩さない子で、経験値がなくて🥹

    • 3時間前
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    なかなか治らないと行きます😅
    私は2週間くらい続いてたら行きます!!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    鼻水は2週間くらい続いてます🥲来週も咳辛そうだったら連れて行ってみます!

    • 3時間前
はじめてのママリ

9ヶ月から保育園に入れています!
0歳だったので、そんな日々が1年近く続きました😅

私は熱が出る前にとにかく耳鼻科へ連れて行っています(今も)!
鼻水を吸ってもらうだけでも全然違います。
鼻水や咳を抑える薬も効きますよ😊
家でも鼻水吸ってあげていました。

  • ママリ

    ママリ

    1年も、、!鼻水よく出てるな、咳たまにしてるなくらいでも連れて行っていますか?
    鼻水吸ってもらうだけでも変わるんですね😳!!治りが良くなりますか?
    質問ばかりすみません🙇

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり家の鼻吸い器よりもしっかり吸えるので、たくさんとってもらえてスッキリしてますね!
    鼻水や咳で寝れなくなると体力が落ちて病気にかかりやすくなったりするので、そう考えると早めに対処するのがいいとは思います!

    本当にしょっちゅう行ってました😅もちろん病院にはよりますが、「ちょっと炎症が出てるね」と言われることもあれば、「このくらい大丈夫!」と言われることもあり、安心材料という感じでも行って良かったです😊
    あとは、小児科だと発熱した子が多いですが、私の行く耳鼻科は発熱していたら病院内には入らないし別の建物の発熱した人のための場所で診るので、他の病気をもらう心配もないのでそれも安心でした!

    ただ、肺の音を聞いて欲しかったり、感染症の可能性がある場合、血液検査もして欲しい場合、後は発熱時は、小児科を受診しています😊

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    医療系のお仕事されていたり勉強していたりしてましたか?詳しくてすごいです✨
    低月齢の頃、助産師さんに鼻吸いきを買った方が良いか聞いたところ、必要な分は自分で出す力があるしやりすぎて血が出ることもあるから買わなくていいと言われて買ってません。でも最近かぴかぴに入り口で固まってることが多くて、取る時すごく嫌がります💦鼻吸いきはマストですかね?
    長引くようであれば病院行ってみようと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然そんなことないです💦ど素人なので、経験だけで喋ってるだけです😅

    マストとまでは言いませんし、正直子どもは吸われるのは嫌がりますが、鼻水が少しでも少ない方が寝れるし、寝てる時に咳が出ると咳上げで吐いちゃうこともあったので、我が家では使っています!

    鼻風邪がはやくよくなるといいですね🍀お大事になさってください✨

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    お子さんにすごい向き合ってこられたんですね✨
    ありがとうございます😊!!

    • 33分前