
小学1年生の子どもにGPSを持たせる方法について相談です。休みの日のお出掛け時に、どのように持たせれば良いでしょうか。リュックはなく、ポケットや首からの持ち方に不安があります。肌身離さず持てるアイデアがあれば教えてください。
小学1年生の子どもですが、学校だけでなく外出時にはGPSを持たせたいです。
学校の場合はランドセルに入れておくだけなので良いのですが、休みの日などお出掛けのときも持たせるにはどうすれば良いでしょうか?
元々リュックなどは持っておらず手ぶらです。
お尻のポケットに入れたこともありますが、滑り台などするので破損が不安ですし、首からペンダントのようにしたこともありますがみてねGPSなので厚みが気になったり鉄棒でじゃまと言われました💦
斜めがけポーチなどを持たせた方が良いのでしょうか?
なにか、肌身離さず持てる方法のアイデアがないでしょうか?😢
- ひみづ(6歳)

はじめのママリ🔰
クリップでウエスト部分に付ける移動ポケットはどうですか?
さすがに鉄棒の時は邪魔かもしれませんが、斜めがけポーチよりは動きやすいかなと思います!
コメント