※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

稽留流産経験してます。またあの時と同じになるんじゃないかと不安で赤…

稽留流産経験してます。
またあの時と同じになるんじゃないかと不安で
赤ちゃんを信じたいのに信じきれない自分がいます。

同じような状況だった方
どう耐えてましたか?

私は初診で恐らく流産と言われてますが
2度目の受診で卵黄囊まで見えたので期待したいです。
が、怖いのも事実で…

コメント

わわわ

私も去年2月稽留流産を経験しました。
初産で流産のことがほとんど頭になくて、知識もない中あまりのショックにしばらく友人はおろか、芸能人の妊娠出産報告すら見れなくなりました。

私の場合は妊娠前も妊娠してからも夫に自分が気が済むまで不安な気持ちをひたすら吐露し続けました。

耐えてないです。耐えられないです。
経験した人にしかわからない気持ちですから、また同じ繰り返しかなと怖くて不安なものを耐える必要ないと思います。

赤ちゃんは思っているより強いと思いつつ、自分の体を大事に、不安な気持ちをパートナーがいらっしゃるなら共有しましょう。一人で抱えられる気持ちではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    辛いですよね、ほんと。
    私は妹と被ってしまい妹の妊娠を素直に喜べ無かったです…

    私の性格なのか昔から人前で
    泣いたりすることが出来ず抱え込む癖があり
    子供たちにも心配かけたくないので
    1人で溜め込んでしまって。

    安静にしたいのに子供たちの送迎や
    遊び相手など沢山やる事が山積みで…

    難しいですね、人に気持ちを伝えるって

    • 4時間前
  • わわわ

    わわわ


    抱え込んでしまうんですね…😭
    自分と同じタイミングで妊娠した人が何事もなく出産を迎えているのを見ると傷つくとも違いますが、とにかくネガティブになりますね。

    やらなきゃいけないことがあるのにまだ気持ちを消化できていないのはお辛いですよね…!

    母としての責任感ゆえに全部我慢しているのはかっこいいとは思いますが心配です…!

    遊びも省エネかつ動きのある遊びがあればいいんですが…🤔

    • 4時間前
a

私も稽留流産、初期流産経験してます。
今回の妊娠がわかり初診〜胎動感じるまでは不安の毎日でしたし、病院に行くのが怖かったです。
今でも不安になる事があります🥲
でも最初のうちは、とりあえず
赤ちゃんを信じる事しか出来なかったのと
あまり考えすぎないように気を紛らわせる事をしてました。
無事に育ってますように🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    私も行くの楽しみな病院が
    流産を経験してから
    行くのが怖くなりました。

    信じてまた同じことになったら?
    また1人で動いてない子をエコーで見て
    泣きながら帰るのか。
    帰ったらすぐ泣き止んで
    子供達の送迎して
    心配させないように笑って家事育児をしなきゃと思うと
    最初から諦めてた方が楽なのかもしれないと思ってしまったりで。

    考えたくないのに考えてしまって
    出血を見る度に凹んでは信じたい大丈夫と言い聞かせ
    でもやっぱり を繰り返してます…

    • 4時間前
ママリ🌼

娘を出産する前に稽留流産を経験してます。産まれてきた娘の顔を見るまで不安との戦いでした😣
9週の壁とか12週の壁とか、乗り越えるたびにこの子は大丈夫!って前向きになっては不安になっての繰り返しで、その度に夫に話を聞いてもらってました💦
私がお世話になった産婦人科の先生は産まれてくる子はどんなことがあってもお母さんのお腹にしがみついて産まれてくる、と仰っていました。とても不安だと思いますが、お身体ご自愛ください。ママリさんの赤ちゃんが無事に育っていますように。