※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学童や幼稚園の預かりの時に食べるおやつって、誰が買いに行ってるんで…

学童や幼稚園の預かりの時に食べるおやつって、誰が買いに行ってるんでしょうか🤔?
ただ単に気になって😂

見たこと無いおやつがでてくることが多いのでどこで買ってるのか気になりました。
幼稚園は駄菓子系が多くて、学童はプリンやアイスが出ることもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

どこかに買いに行ってるというより注文して飼ってるんじゃ無いかなって思ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!確かにその方がしっくり来ますね💡!

    • 5時間前
ママリ

幼稚園教諭でしたが、事務の先生や主任が銀行とか行くついでに定期に買いに行ってましたよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳!!
    忙しい中そういう買い物もしてくれているんですね…🥹✨
    そういう部分を知れると尚更感謝です✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

スーパーで大量のうまい棒をかごに入れてる幼稚園の教務主任に会ったことがあります!

御園彰子

以前学童でパートしてて我が子も学童に入れてますが、パート先ではコープの宅配利用してて、おやつはコープで注文してました。
アイスはよく買ってました。
うちの子の学童は、毎週土曜日にドラストでまとめ買いしてるそうです。

幼稚園は、預かり担当の先生がスーパーで買ってたみたいです。