※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

これまで夜寝る時は自分で絵本を一冊選んで寝室まで一緒に行き、本を読…

これまで夜寝る時は自分で絵本を一冊選んで寝室まで一緒に行き、本を読んだらゴロンして15分くらいで寝付くという感じだったのですが、1歳8ヶ月になってから寝室に行くのをめちゃくちゃ嫌がるようになってしまいました😭
理由はたぶんまだ遊びたい、ねんねしたくない!だと思いますがお出かけして疲れてる日だろうと関係なくねんね拒否されます😂絵本で釣ってうまいこと寝室まで連れて行けたとしても本を読み終わろうとするとギャン泣きで抵抗されます。
それでも、はいはい〜遊びたいね〜でもねんねだねーと先に布団に入って好きな歌とか歌ってると諦めて寝るのですが…ひどいと寝付くまで1時間くらいかかるようになってしんどいです😇
イヤイヤ期だとよくあることですか?
何かいい策ないでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期もあるとは思いますが、単純に体力が付いてきた証拠かなと思いました!うちはお風呂が終わったらリビングルームの照明を少しトーンダウンしておいたりしましたよ。それから入浴後体温が下がってくると眠くなるので、入浴の時間を早めたりするのも効果ありました👍

はじめてのママリ🔰

長かったり遅めの昼寝が響いてくる時期かと思いますが、昼寝はどのくらいですか?

個人的には寝る前に絵本みたいのはこの先エンドレスになりかねないのでそのような習慣は絶対にしませんでした😂