
コメント

はじめてのママリ🔰
名前以外の物音や声には反応するのでしょうか??

はじめてのママリ🔰
発語やママが指指しした方見るとか目が合わないとかありますか?
-
👧🏻まま👶🏻
発語はママ、パパ、わんわん、snowmanのファンでメンバーの名前数人など1語ではありますが、少し話します!
指さした方も見ると思います、💭
目も合うと思います、、、💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
遊んでる時に声かけしても集中してるから振り向かないことはあると思います。発語もあって、指指し方向も見れて目も合うなら心配はないと思いますが、お住まいの地域の子育て発達支援センターに相談して心理士さんに見てもらうとかはもうされましたか?
-
👧🏻まま👶🏻
特にはしていなかったです💦
親の私が気になったら聞くべきなんだと思いますが、7ヶ月から保育園に通っているので、本当に反応がなかったりしたら保育園からも声掛けられたりするのではないかなと思ってしまっていました😖- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
私の場合、今1歳7ヶ月ですが呼びかけ振り向かない、発語なし、指さし見ない、視線外されるなと発達に不安ありました。4月から保育園行き始めてます。保育園から今の所発達に関して特に何も言われてません。
1歳半検診の時、発達について相談すると小児科の先生は今はまだわからないから3歳ぐらいになったら保育園の先生も発達障害など違いがあると報告あるだろうし、気にしなくていいと言われました。
でも念の為子育て発達支援センターにも相談して心理士さんに見てもらい、小児科医に言われた事を伝えました。
心理士さんは今から3歳までの脳の成長スピードと3歳からの成長スピードは全然違います。3歳までのグングン成長する今の時期に適切な支援が出来るならそっちがいいと思います。と言われました。なので今の月齢でも診てくれる所を紹介してもらい来月面談行く予定です。- 4時間前
-
👧🏻まま👶🏻
そうなんですね😔
少しでも気になる時は自分で行動した方がいいんですかね😖- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫と思いますが、何も知らない他人の言葉ですから慰めにもならないですしね😅
忙しいと思いますが気になるなら一度心理士さんに見てもらうがひとまず安心できます。- 3時間前
👧🏻まま👶🏻
おかあさんといっしょのエンディングが流れると歌ったり踊ったりします!
あと、はーいって手上げて〜と言うとしたりもします💦
はじめてのママリ🔰
下の子は生後4ヶ月のとき音の鳴る方にあまり向かないことが多いな、音に反応する時もあるけど、無いことが多いなと思い、大学病院紹介になりました。両耳の滲出性中耳炎による難聴でした。治療して3ヶ月、薬だけで治ったのでよかったですが、あと2週間内服してダメなら鼓膜切開しないといけないかも、数ヶ月難聴続いてたから将来音の聞こえが悪くなるかもしれないため補聴器が必要になるかもと言われました。
上の子は発達障害(ADHD)なのですが、過集中になることが多くて、一回言っただけでは振り向かない。名前呼んでも振り向かない。ということはあります。
ちなみに、世間一般で発達障害に特徴的な目が合わないとか発語も問題なしでした。3歳の時から周りの子に比べてじっとしていられないということが理由で相談して検査して分かりました。
きっと原因が分からないと、いつまでも不安ですよね。
何か気になることが続くときは、私は病院に相談してしまいます。原因があるならあるで早く分かってよかった・治療方法や対策がわかってよかった。と思えるし、検査して何も無いなら時が過ぎるの待つしか無いのか!それはそれで安心。っていうのもあるので☺️
長々と失礼いたしました。何かの参考になればいいなと思います!