コメント
はじめてのママリ🔰
名前以外の物音や声には反応するのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
名前以外の物音や声には反応するのでしょうか??
「子育て・グッズ」に関する質問
4ヶ月の赤ちゃん育ててます 混合で授乳していますが外出時は基本ミルクで授乳しています いつも使ってる調乳用ボトルだとお湯と冷まし湯を量が少なく200ml1回作ったら、あと160ml1回作れるか作れないかくらいの量しか残り…
3歳児のわがまま、みなさんならどうしますか? 昨晩ご飯前にポケモンの蒸しパンがどうしても食べたいとぐずぐず。このときはぐずぐず言うくらいで もうご飯だから、晩ご飯全部食べれたら食べて良いよ、と言いました。 …
最近夜泣き?なのか朝の機嫌が悪いのか、4.5時に泣き出します。しばらく様子を見てて泣き止まない、抱っこしてもなかなか落ち着かない、自分自身もイライラしてうるさいって言ってしまいます。 早朝に起きてしまうのはし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
👧🏻まま👶🏻
おかあさんといっしょのエンディングが流れると歌ったり踊ったりします!
あと、はーいって手上げて〜と言うとしたりもします💦
はじめてのママリ🔰
下の子は生後4ヶ月のとき音の鳴る方にあまり向かないことが多いな、音に反応する時もあるけど、無いことが多いなと思い、大学病院紹介になりました。両耳の滲出性中耳炎による難聴でした。治療して3ヶ月、薬だけで治ったのでよかったですが、あと2週間内服してダメなら鼓膜切開しないといけないかも、数ヶ月難聴続いてたから将来音の聞こえが悪くなるかもしれないため補聴器が必要になるかもと言われました。
上の子は発達障害(ADHD)なのですが、過集中になることが多くて、一回言っただけでは振り向かない。名前呼んでも振り向かない。ということはあります。
ちなみに、世間一般で発達障害に特徴的な目が合わないとか発語も問題なしでした。3歳の時から周りの子に比べてじっとしていられないということが理由で相談して検査して分かりました。
きっと原因が分からないと、いつまでも不安ですよね。
何か気になることが続くときは、私は病院に相談してしまいます。原因があるならあるで早く分かってよかった・治療方法や対策がわかってよかった。と思えるし、検査して何も無いなら時が過ぎるの待つしか無いのか!それはそれで安心。っていうのもあるので☺️
長々と失礼いたしました。何かの参考になればいいなと思います!