
土日ワンオペ2人育児大変だと思って2人目出産と同時に旦那の休みを平日…
土日ワンオペ2人育児大変だと思って2人目出産と同時に旦那の休みを平日から土日休みに変えてもらったんですが、なぜかしんどいです、、🤦♀️
旦那はミルクあげたりオムツ変えたりなど子どもたちを見てはくれてるけど、遊ばせながら、ご飯を食べさせながら、暇さえあればずーーーっとスマホをいじっています(漫画を見ている。大の漫画好き)
なんか片手間なのがどうも許せないです。
〇〇(子どもの名前)見てくれてるー?ってきくとスマホの画面みながらうん!と返事が返ってきます。。
世の中にはたくさんワンオペで頑張ってるママさんいるのに、こんなこと思ってしまうはわがままでしょうか?
旦那がいるだけありがたいことなのでしょうか?
最近毎週末イライラしまくりです、、、
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)

✨✨
そうなってくるとだんだん1人で見た方が楽だなって思ってきません?😇

はじめてのママリ🔰
いないから物理的に頼れないのと、いるのに頼れないとか頼れるけど腑に落ちないとかでは大変さとストレスが違う気がします。
せっかくいてやってくれるけど、そうじゃないんだよなーって感じるのはそれはそれでストレスだと思いますよ😂
大切な子どもたちだし、まだ小さいのに片手間感出されたらそりゃイライラしますって。

まい
1人で土日ワンオペの方が離婚前は楽でした😂
出掛けるにしても準備からなにやら自分だし、出かけなくても結局何も手伝ってくれず自分のこと好きにしてるならいないほうがいいなぁーっとイライラしながら面倒見てました笑
もう期待しないのが1番です!

はじめてのママリ🔰
望まない、期待しない、ですかね😂💦
うちは夫が長期出張ばかりで2.3ヶ月家にいないことが当たり前ですが、家にいる方がイライラするし大変です😩
ながらスマホしないで欲しい
→同じ空間にいてくれるだけまし
みたいに期待しなくなるとどうでもよくなるしもう少し大きくなれば
パパ!スマホじゃなくてこっち!!
と子どもに怒られ始めます😂

noripi111
うちも片手間なんで、全然当てにしてません🤗
いたらいたで、片手間ならいらねーよ!って感じです🙄
当てにしてるとストレス溜まります🥺
普段、仕事で出れば2週間帰ってこないので、そっちの方がぶっちゃけ楽です🤣
3人目生まれるからと、毎日帰ってくるようにしてもらいましたが、食費が飛んでいくだけ🫠
なんのために帰ってきてんだよ!ってブチ切れてからしか、動きませんし、その時だけです😤
あてにしたから、ブチ切れるんですよね🤷♀️
息子の方が妹見てくれるので、本当に役に立たない旦那です🤷♀️
コメント