※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の事で困り果てています。相談させてください。子供(3歳)、夫(39)、…


義母の事で困り果てています。相談させてください。


子供(3歳)、夫(39)、私(30)の3人暮らしです。

義母は他県で年に2〜3回程度しか会いません。
義実家は義父はすでに他界、義妹2人(38.33歳)が居ます。


私も実家も無宗教ですが、義母は熱心な宗教家で結婚前から宗教勧誘などあれば離婚すると、夫にも義母にも再三話していたにも関わらず、臨月で子供がもうすぐ生まれるという頃に宗教勧誘をしてきました…

約束を破った事、臨月で大変な時期に、夫と義母が言った、言ってない、そっちが悪い、どっちが悪いと言い始め、私には簡単にしか謝らず、義母は被害者面をして、泣き始める始末で、泣きたいのは私なのに…と、精神的に苦しめられたことがありました。


それから、義母とはもう関わりたく無いと思っていても、

たびたび、意味のわからない事をしてきます。
誰が着たかもわからないボロボロの毛玉だらけの洋服をダンボールいっぱいにうちの子供にと送りつけてきたり、

旦那が不祥事(借金を隠していたり、浮気や、女遊び、家出)をして、義母に連絡をしても、返事すらなく、

後日こっそり義母と旦那とのやりとりを見たら「嫁がどうしようも無いから、母(義母のこと)は頭が痛いです。題目を唱えなさい、嫁が変わるから、絶対変わるよ」や義理の妹からも「嫁に暴言を吐かれ続けられてたいへんだね、それじゃ頭おかしくなるよ!」と私への悪口のやり取りが沢山見つかりました。

関わりたく無いし、会いたくないのに、たびたび記憶喪失かのようにしゃーしゃーといつ会いにくるのか、電話の1本くらいよこしなさいと連絡してきます…


結婚や子供が生まれた時も義実家は貧乏だそうで、お祝いなどもろくに貰ったことがありません…

義実家から貰った物は頭を悩まされる事やトラブルばかりです…


私は義実家にもう一生会いたく無いですし、一生関わりたくも無いです。

昨日、我慢の限界で義母に「もうお願いですから、トラブルを持ってこないでください。孫と言っても、他人の他所の家の娘が生んだ子供です。そんなに孫が見たいなら娘さん二人に孫の顔が見たいと頼んでください!」と送ってしまいました。(義理の妹二人は至って健全です。)


すると、また義母が旦那に泣きついたらしく、親になんて事を言うんだと旦那にキレられ、出て行けと言われました。


夫は収入はある程度あるものの育児は全くし無いですし、すぐにトラブルを持ってくるので、一週間も平和に過ごせません。話し合いもすぐにキレて家出をしてしまい話にならないので、離婚しようと思っています。


ですが、義実家に対する私の考えが性格が悪すぎる、あの子は頭がおかしいと言われすぎて、私が間違っているのかわからなくなってしまいました…


たしかにこの3年間でワンオペ育児と、仕事と、旦那と義実家の事で悩みすぎて、ノイローゼのようになってしまい、頭はおかしくなっているかもしれません…


離婚しても良いでしょうか?こんな事で離婚するのは間違いですか?やはりシングルになると生活は今より少しは苦しくなりますし、子供が可哀想でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが可哀想で離婚しないっていうのは、離婚を踏みとどまる理由にしなくていいのではないですか?
お母さんが幸せでなければ子どもは不幸です。

お子さんお一人で、ママリさんも仕事をされているのであれば、生活もなんとかなると思います。

両親が揃っていなくても、裕福でなくても、お子さんは幸せにできると思います。

三年もよく我慢されましたね🥲
わたしがその状況なら、出産後、仕事復帰したらすぐに離婚してます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    子供が生まれてから同じ事で悩んできましたが、子供が小さくて会話もまだできなかった為、パパが居た方が良いのか、居ない方が良いのか、本人からも聞けないので、ずっと同じ事で悩んで来てしまい、ずるずると悩んでいるうちに、子供も3歳になってしまいました🥲

    ですが、子供もパパが居なくても良いと言ってくれるようになり、踏ん切りがつきそうなところで、自分が悪いのか、自分がおかしいのかわからなくなってしまいました…

    3年も我慢されたと言っていただき、涙が出ました🥲ありがとうございます泣

    • 2時間前