
子供が寝ながら嘔吐しました。原因はオレンジかもしれません。症状以外の他の症状はないです。何か対処法がありますか?
さっき子供(2歳2ケ月)が、寝ながら嘔吐しました‼︎
冬に胃腸風邪で吐いた事はありましたが、他は1度もないので、ちょっと焦ってしまいました。
少し泣いたので上半身だけ抱き起こして吐かせ、麦茶を持ってこようかと思っている間に、また寝てしまいました。
体勢は仰向けではなく、顔は少し横向きになってますが、あとはどうすればいいか分からない〜
こんな時、何かした方がいい事、ありますか?
嘔吐の原因は、おそらく夕飯のオレンジかと…
オレンジジュースも飲んでたし、大人の食べるはずだったオレンジ(袋付き)を1/4ほど食べてしまってました。
あと熱等の他の症状はありません。
- りんごほっぺ(10歳)
コメント

ゆゆちゃん
様子見で大丈夫だと思います(^^)
うまく消化しきれなかったんじゃないでしょうか?

さつも
娘もこの前知らない間にバクバクらっきょ食べて夜中に大人のコップ一杯分ぐらい吐きました!
髪の毛も首も汚れたのでシャワー浴びせました。娘も吐いてすぐにまた爆睡したけど寝ぼけながらシャワー浴びてもらいビックリしたせいか抱っこ抱っこと泣いて抱っこしながら服を着て飲み物飲ませ何事もなかったように寝ました。次の日も何も変わらず過ごせたので病院には行ってないです。
-
りんごほっぺ
コメントありがとうございます。
らっきょ‼︎ 意外なものがお好みだったんですね! かなりの量、吐いちゃったんですね💦
ウチはどうしようか考えてる間に完全に眠ってしまったので、後頭部に少しついたまま寝させてしまい、翌朝ゲンナリしました…
うちも今日は便が緩めながら、一日中元気でしたので安心しました。- 5月28日

退会ユーザー
上の子も良く寝ながら嘔吐します!
だいたい食べ過ぎた時とか、数日ウンチが出てない時とか咳した勢いで嘔吐します。
熱などなく固形物が出て来たようなら大丈夫、まだ上手く消化出来ないから仕方ないと言われました。
うちの子も吐いても何事もなかったかの様に寝て朝からキャーキャー騒いでるのでとりあえず様子見ても大丈夫だと思いますよ!
起きたら水分摂らせてあげてください✩
-
りんごほっぺ
コメントありがとうございます。
よく吐いちゃうんですね⁉︎ いつ頃からとかありますか??
うちは今までなかったのでビックリして…。 逆になかったからこそ、油断してしまったのかもしれません。
固形物、確かに出てました。
やっぱり消化不良ですね、オレンジの袋の…。
そういえば昔、自分が小さい時にみかんの食べ過ぎで同じ事を起こしたのを思い出しました。
水分は、最初なかなか取りませんでしたが、朝食後にはなんとか。
ほぼ普段通りで良かったです。- 5月28日

退会ユーザー
はっきり喘息と診断されてからなので1歳過ぎた頃ですかね〜
喘息自体軽度なのですが喘息の症状で気圧が低い夜は咳が出るのでその時は特に吐いてました!
横になっているから余計咳込むと吐きやすくなるみたいで…!
なのでそんな日は頭高くはしていますが寝返りうったり寝相悪かったりなので高くした意味も虚しく、むしろ寝返りでうつ伏せになったり余計圧迫しているので吐くのも仕方ないと思ってます(›´A`‹ )
吐いた直後はやはり口の中が気持ち悪いので中々飲みませんね…
口をゆすぐ事が出来るならゆすがせてから飲ませた方がいいです!
私も初めて吐いた時は#8000とかかりつけの小児科、総合病院の夜間救急に電話してどこでも様子見って言われて子供は何事もなく寝てるけどこっちがヒヤヒヤして寝られないくらい心配していましたヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
元々熱あるなり具合悪いなら心構え出来てたけど、元気だったのに吐くと心配ですよね。
ほぼ普段通りとの事なので何事もなく一夜明けて良かったですね!
-
りんごほっぺ
1歳過ぎから喘息ですか‼︎
喘息だけでなく、咳が出ると吐いてしまうなんて、それはもう心配なさったでしょう‼︎ 早く改善していくといいですね。
この間は敷きパッドや掛け布団代わりの大判タオル、パジャマに付いたので、洗濯前の予洗いが大変でした〜
せめて敷きパッドに付かないように、なにか敷かないとダメだと思わされました…
ほんと寝相すごいですよね。
うちもぐるぐる回って、だいたい掛物なしで寝てます‼︎- 5月30日
りんごほっぺ
コメントありがとうございます。
結局あの後ぐっすり眠ってたようなので、そのまま寝かせてしまいました。 今日は便が緩めだったけど、吐く事はありませんでした。
ホッとしたけど、食べさせるもの、まだまだ気をつけないといけないと、改めて思いました‼︎