※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の息子がいます。ピンクや可愛いものが好きで、普段は持ち物もそう…

年少の息子がいます。

ピンクや可愛いものが好きで、普段は持ち物もそういう物を選びがちです。
ただ私が選んだものは基本的にOKとなるので(そこまで拘りがない)、園の持ち物はベージュや白色で揃えました。

そこまでは特に悩まなかったのですが、園バッグに付ける目印のキーホルダーにキティちゃんってどう思いますか?💦

ペアのキーホルダーでキティちゃんとダニエルくんがいます。
ダニエルくんを息子用に、キティちゃんを私用に買ったのですが、それを見た息子が「キティちゃんがいい!」と...
ダニエルくん可愛いよ、男の子だよ、と言ってもダメでした。

濃い赤色(真紅)のベースにキティちゃんが刺繍されています。
ジェンダーレスの時代とはいえ、明らかに女の子向けだなと感じると思います。

普段身につける分には全然気にしないのですが、園バッグってどう思いますか?💦
他のお友達や保護者から変な目で見られないか、悪気なく心無い言葉をかけられないか、少し心配しています😔

皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子のバックにキティちゃんつけてるの見たら、

素敵なママさんなんだろうなぁ、と思います😊✨

人目気にして子供の意思を無視みたいなママ多いです😂

ussoo!

んー、抵抗ありますが…

付けてあげて、忘れた頃にかえたり、外してみたり…
尊重しつつ、様子みますかね^^

🎈🎈

以前ミッフィーちゃんのアップリケつけてる男の子いましたが、特にみんな何も言わないし、私自身も可愛いの好きなんだなくらいにしか思いませんでした!
女の子でもポケモンの服着てる子いたし、幼稚園や保育園くらいの年代の子は割とあるあるかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちは年中の男の子ですが、もう可愛いもの好きなのは本人の好みなので気にしてないです🤣
流石にマイメロちゃんの服はバジャマだけね、おうちだけね!と言いましたが笑
でも園のリュックに可愛いクマのキーホルダーつけてるし、クロミちゃんのハンカチ持ってってるし、靴はピンクだし、日によってはラベンダーカラーの服着たりもうほんとに好きにさせてます。


子どもの好みってそのうち変わるし、本人の好きにさせてあげる方が自己肯定感も上がるみたいだし、良いかなって。
上の子も小さい頃と小学生の今じゃ好み違いますからね。

はじめてのママリ🔰

全然いいと思いますよ🤔うちもそういうのが好きですが
周りから色々言われるようになったら自分から気にして幼稚園や学校では使わないようになっていきます。家では好きなもの使ってます(笑)

3人目のママリ🔰

男の子だけどプリキュア好き、女の子だけどトミカプラレール好きとかもありますし、キティちゃんってご当地キャラに変装?してるときもあるくらいですから、男女差あまり感じないですね、特に小さいお子さんなら☺️

年長の娘に、お友達(男の子)がプリキュアのコップ使ってたよと言われたときは、きっとお母さん複雑だろうなぁ…と思いましたが、好きなものを好きっていえたり受け入れてあげるってめちゃくちゃ素敵だと思います😍

はじめてのママリ🔰

幼稚園の頃は息子もピンクやかわいいキャラクターが好きでした。同級生の男の子でも赤ラバーの上靴の子や、かわいいキャラクターのものを持ってる子、いましたよ!

好きなんだろうなぁと思っていました。

そんな男子たちも年長頃から様子が変わり、小学生にもなれば男の子らしいものを身につけるようになってます。

まだ年少ですし、好きなものを持たせてあげて良いのではないでしょうか。

もこもこにゃんこ

全然良いと思います😊
うちの子も可愛いの好きで、年少の頃はマイメロのマスクとか喜んでつけてました💕
小学生(中学年)の今もすみっコぐらしとか好きですみっコのランチョンマットとか上靴入れとか使ってますよ。

はじめてのママリ🔰



まとめてのお礼となりすみません🙇🏻‍♀️
皆さんコメントありがとうございます✨

気にすることない、という意見が多いですね🥹
初めての幼稚園で少し慎重になっていたのですが、普段通りまずは子供の意見を尊重して様子を見たいと思います!

相談に乗って頂きありがとうございました🙏🥹