
分譲地の購入を検討していますが、道路族や放課後の子どもたちの問題が不安です。常識のある人たちで解決できるでしょうか。
100区画を超える分譲地を検討しています。(袋小路っぽくなってます。車での入口出口3箇所)
ハザードマップがかかるところでずっと土地を見てきたのですが、なかなか土地がなく、もう分譲地にしようかな…と思っています。
バスも多く、お店も多いので将来は困らないかなとは思うのですが、
分譲地である道路族や放課後の放置子に悩まされたらどうしようって不安が止まりません。
わたしはある程度、人とはお話しは必要だと思いますが、
毎日、家の前とかに子どもたちがはしゃいでたり、
夕方毎日、ママさんたちがぺちゃくちゃ喋ってたら嫌だなと思います。
またルールの悪い方とか出会うのも嫌です…
わたしは道路で子どもを遊ばせっぱなしは危ないですし、
庭を作って必ずそちらで遊ばせるとか、
道路でキャッチボールも他人の車を傷つけたらダメという考えから絶対に公園に行かせます。
でも色々調べてると道路族という人がいるっていうのをみて分譲地の購入をためらってます.
100区画を超える場合、変な人がいたとしても、常識な人がみんなで言えば治っていきますかね…?
- ままり
コメント

退会ユーザー
非常識な人は治らないです💦

ままま。
自治会がしっかりしてて、ある程度ルール(道路で遊ばないとか)決まってるならありですね…
でもあそこも遊ばせてるしってなん家族も出し始めたら地獄です😇
そういうとこは親も一緒になって遊んでますから…
外構でしっかり道路と仕切りをつけるとか、なるべく端の方選ぶとかできるなら何とかなりそうですけど😭
-
ままり
自治会のルールも大切ですよね…!
今まで自分が子どもの頃自治会に入ってなかったので知らないのですが、
ルールとか苦情とか言えば自治会長が注意するのですか?- 5月4日
-
ままま。
うちは地区ごとでわかれてたりするので、集まる機会がある時に注意喚起があったりしてます!ただ、住人の意識によるので全然なくなりませんが…🥲- 5月4日
-
ままり
その人の中で道路族が当たり前なら難しいですよね😭
- 5月4日

はじめてのママリ🔰
正直分譲地は絶対道路族います。
その中でも道路で遊ばずにちゃんと公園に行く子もいれば、
注意しても遊ぶ子もいます。
先日中学生数人でバレーボールをしていて、うちの敷地に入られたので夫が強めに注意したのですが、
1人は完全に遊ばなくなりましたが、バドミントンに変えて遊んだりしてます。中2になってまでまだ道路で遊ぶ?!って思うぐらいです。
結局1家族が遊び始めると、周りも「あそこの家も遊んでるし」って頭の悪い人はそうなっちゃうんですよね。
まじで注意しても、警察に通報しても辞めない人は絶対来たらいます!
-
ままり
えー!中学生になっても😭😭
3歳とかなら許せますが、
大きくなってもルールがわからない子って困りますね…
妻がいうよりやっぱ旦那がキツく言った方がききますかね!!- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
中学生でやってて本当にびっくりしました!
旦那さんが言って頂けるのなら、絶対その方がいいです!- 5月4日
-
ままり
もしそのようなことがあれば、旦那にします!!
- 5月4日

はじめてのママリ
奥のほうの分譲地の人は道路族になってるので、
うちは手前を買って正解でした!
比較的手前で突き当たりや角地じゃないところにしてみてはどうでしょう?
-
ままり
手前は入ってくる車が多くて危ないとかはないですか??
角は嫌なので端っこ寄りなことろで検討しようかなと思います!- 5月4日
-
はじめてのママリ
20〜30区画くらいで全然100区画もはないのですが、
手前といっても手前から4番目くらいで、
死角がなく見晴らしいい?ので危ないと思ったことはないです!
でもだいたい家建てるタイミングって子供が小学校あがるまでに、、とか、だいたいどの家庭も同じ考えのことが多いなので、庭で遊ぶのありえない!とかなら分譲地はやめておいたほうがいいと思います💦
人によってここまではオッケーでしょっていうラインは違うので、きっと後悔します💦- 5月4日
-
はじめてのママリ
ちなみに、
我が家は抜け道じゃないことが絶対条件だったので、
この分譲地の人しか車は通らないのでどの家の車か大体みんなお互いわかってるので危険な運転しないし、
みんな減速してるので危ないとは思ったことないです!
私の住んでる分譲地の列?はたまたまみんな道路族じゃなくて、たまたま家の裏に庭を作ってるので庭で遊んでてもバレないので誘われませんが、
その道路族の分譲地の列は、みんな道路沿いに庭があるので外で遊んでたらバレるから道路族になっちゃってるのかなとも思います💦- 5月4日
-
ままり
丁寧にありがとうございます!
土地を購入しました。
変な道路族がいないことを願ってますが、多少いても…頑張ろうと思います。- 5月6日

ぱにっくママ
10軒ほどの分譲地に住んでます🏘️
道を塞ぐように道路で遊ぶ道路族3家族ほどいますよ🥲
常識ない人は道路が奥だろうが手前だろうが関係なく遊びます。
警察が来ても少ししたらまた遊び出しますから🥱
-
ままり
実際に通報とかあるんですか??
自分が、ど田舎で育ってきてまわりに高齢者しかいなかったので、
子どもがたくさんいるような場所が想像つかず😭
道路でそんなに遊ぶもんなんですか……- 5月6日
-
ぱにっくママ
一度来てたことはありますよ!
道路でガッツリドッチボールとか親も叫びながらボール遊び🏀
カオスでしかないです🤣- 5月6日

はじめてのママリ
ままりさんのような方は、絶対そのような分譲地はやめた方がいいです!!
普通は注意されたらやめる…と思うじゃないですか?やめないんですよ!!話通じないんです!
密集地って音がすごく響くんですよね。だから、遊んでるのが家の目の前じゃなくてもうるさいです。
道路族は本当に精神やられますから、、
-
ままり
そうなんですか…
かなり神経質なので迷います…
ちなみに横に総合病院もあるのですが、最初からルールが厳しいとかありますかね?
それだったら大丈夫かな?とも思うのですが。- 5月8日
-
はじめてのママリ
総合病院の事は分かりませんが…ただ、道路で遊んではいけないという法律はないので、誰が何を言ってもやめない人はやめないです。
何なら注意された事に腹を立て、より騒ぐような人もいるみたいですし…。
家の前で日中なら道路遊びもありかなーという方でしたらいいかもしれませんが、ままりさんのように絶対嫌だ!と思う方なら分譲地選ぶのはリスク高すぎです。
本当やめた方がいいです。- 5月8日
-
ままり
注意されてエスカレートするなんて…😭
日中とか、夕方5時半くらいまでは仕方ないかな!と思いますが、
車通が多くなる5時半以降や、夕食準備する時間は嫌だなぁと思います。- 5月8日
-
はじめてのママリ
うちの周りは18時まで遊んでますね🤔
日中なら道路遊びOKという考えなら、分譲地でもいいかもしれないですね。
しつこいですが、私はやめた方がいいと思いますけどね😅- 5月9日
-
ままり
迷います💦💦
今度、土地の説明があってそこで決定なので…
もう少し考えます- 5月9日
-
ままり
追加で質問してしまいすみません。
かなり分譲地に嫌な思いをしていらっしゃるようですが、
何か具体的にストレスが溜まる理由は他にもありますか…?😭
近くに公園もあるので、バスケとか音が響くことも、避けられるのかなと思いつつ、
駐車場にバスケットゴール作ってる方もいると思うと…- 5月9日
-
はじめてのママリ
遊んでいてうるさい、邪魔、以外はないです!
近くに公園があっても行かない人は行かないですよ💦
人ってみんな話せば分かる、常識を持っていて、周りに迷惑をかけないよう気を付ける、ルールは守るって思うかもしれませんが、そうじゃない人間が世の中にはいます。
あと、音の問題って一度気にし出すとどんどん気になってしまい、負のループです💦
家買ったら住み替えなんて難しいので、そこでつらい思いしながら何とか生きていくしかなくて、本当に私はこの家を買ったことを後悔してます…。
どーでもいい!気にしてもしょーがない!みたく明るい性格ならいいですけどね😅- 5月9日
-
ままり
わたしも、とても気にするタイプなので、音は気にし出したら、気になって仕方ないかもしれません…
住宅地はうるさいし…
わたしの住んでたところは近くに工場かありうるさかったですし…
なんだかどこをとっても気になってそうです。
今の賃貸も上の階の人がうるさいなぁって思ってしまってて😖- 5月9日
-
はじめてのママリ
音が気になるタイプなら、本当ハイリスクですよ…合う合わないあって、ままりさんには合わないんじゃないかと感じます💦
もちろん良い人に恵まれる可能性もありますけどね!
完璧な家なんてないと思いますよね🥲- 5月9日
-
ままり
ほんと迷いすぎて…😕
なかなか土地が出ないところで…
出てもハザードがかかるところでして😭
分譲地…迷います😖
ほんと完璧な土地も家もないですよね- 5月9日

マリル
そういう人たちは言っても聞きませんよー😇
道路で遊ぶことが常識で、それを指摘してくる人達は非常識という考え方なので絶対分かり合えません。
バスケとかやられた日には地獄だと思いますよ…あのダムダム音ずっと聞いてたら頭おかしくなります。
マンションであれば規約という武器があるのでたいていは常識ある人が勝つようになっていますが、戸建は好き勝手やっていいと勘違いしている層が結構いる(特に分譲地は)ので、常識人が泣きを見るケースも少なくないと思います🥲
ただ、土地が高めの地域ならまだマシな可能性もあります💦安く建てられる地域だと戸建=自由に騒げると勘違いしたDQNが集まりやすそうです😖
-
ままり
回答ありがとうございます。
バスケの音想像しただけでなんか辛くなってきますね😖
新興分譲地なのでまだルールとかもわからず…
土地はその市内の近隣とほぼ変わらないくらいですが、市内では結構高めのお値段です。
また横に総合病院があるので、あまり騒ぎすぎると病院から苦情があったりするのかな?とも思うのですが…🤔- 5月8日
-
マリル
高めのお家なんですね✨なら低所得DQNはいなさそうなので何かトラブっても話は通じる可能性ありますね😂
総合病院は逆に救急車の音など病院側から出る音の問題があるので、住民側に何か言ってきたりはしないような気がします💦- 5月8日
-
ままり
それなりの方が集まるかな!とは思います。
そうなんですか!!!
あまりにも住宅街の騒音であったり、バーベキューしたりしたら苦情があると思ってました!
受動喫煙の観点から庭でタバコが禁止とかそういうのはありそうな気がしますが!- 5月8日
-
マリル
住宅街でのバーベキューや喫煙は病院があろうとなかろうと非常識な行為にあたると思います💦
今時禁止されなくてもやらないのが普通です😖
なのでもしそういった行為をされる方がいる環境だったら道路族もいてもおかしくはないなぁと思います💦
非常識な行動が1つでも許される環境であればどんどんエスカレートしていきそうなので…- 5月8日
-
ままり
普通はそうですよね!
ただ住宅街でバーベキューとかあるってみて不安で😭
常識ある人が集まることを祈ります!!- 5月8日
ままり
そうですよね😭
その人がそれが当たり前になってますもんね…