
凍結胚を破棄するタイミングについて相談しています。2人目を出産後、3人目を考えていないため、破棄の決断が難しいです。経験者にどのタイミングで破棄したか教えていただけますか。
凍結胚を破棄するタイミングについて。
無事に2人目を出産して、保管してもらっている凍結胚を破棄することを考えています。
3人目は考えていないのでいつかはとわかってはいるのですが、想像しただけで辛くて、複雑な気持ちで決めきれずにいます。
経験がある方、どのタイミングで破棄をしましたか?
(妊娠がわかった後、出産した後すぐ、出産後1年経過してから等…)
参考に、聞かせていただけたら嬉しいです。
- ママリ(生後3ヶ月, 1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も同じ状況で思わずコメントしてしまいました。
2人目出産して、凍結胚がまだ2つあります。今下の子が4ヶ月になったところですが、絶対2人で終わりと思っていましたが…2人目…少しは育児に慣れた事もあるのか、赤ちゃんてかわいいですよね🥲もう今回で終わりなのか〜と思うと寂しくなりますし、折角育ってくれた卵たちはどんなお顔だったのかなぁとか考えることもあります。
ただ、私は高齢出産でしたし、今2人育てるのも体力がなさすぎて😅2人目妊娠中も体がキツくてゴロゴロしてばかりで上の子はテレビばかり観させてしまいました。
そうゆう事も考えると、これ以上は私には無理なんだろうなと思っています。
凍結の更新期限が今月なのですが、更新はしないと思います。…多分😅
長くなりましたが、回答としては、私は無事産まれてから更新の期限で考えています。です🙇♀️

スーパーママ
私も来月更新が迫っています。
今やっと2人目を妊娠できて、出産するまでは延長する予定です。
治療での出産は2人決めていました。
なので今年は延長して、来年は破棄します。
2人目不妊治療スタート時点で7個の凍結胚がありましたが、今回の妊娠に至るまで4回移植しました。
最初はそれぞれどんな子なんだろう、と浮かれてましたが、移植全部が出産に至るかわからないと思うと、残り3つだって成長するかわからないよな‥と思うようになり割り切って破棄しようと思います😔
コメント