
コメント

ぶぅ☆
上の子が1歳半健診後に、個別相談を受けました!
今、困っていることなどの聞き取りや、発達テストもありました
それから、住んでいる町のの近くの発達障害の施設の案内?をもらい、後日、外来相談に行きました!
ぶぅ☆
上の子が1歳半健診後に、個別相談を受けました!
今、困っていることなどの聞き取りや、発達テストもありました
それから、住んでいる町のの近くの発達障害の施設の案内?をもらい、後日、外来相談に行きました!
「ココロ・悩み」に関する質問
あいさつとか表情って本当に大切だなって思って自分も気をつけなきゃいけないなあと思ったことを吐き出させてください。 ママ友と会った時に おはようございますー!と笑顔で言ったら 返してはくれたけど真顔で小さい声…
転勤族ですが、転勤が苦手です。 秋に転勤が決まりました。 今の土地にも昨年引っ越してきたばかりでした。 最近やっと慣れて、その土地の良さを楽しめるようになってきたところでした。子供も私も幼稚園の雰囲気に慣れ…
マウントや嫌みにいちいち反応しないひとになりたいです どう言うことから始めるのがいいですかね…どうしても、人ともめるのが苦手で愛想笑いしてしまったり、そうですねえーと受け入れるふりをしてしまいます。あとで悔…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
発達テストはどんな感じのものでしたか?
発語がなく不安なことを伝えたところ個別相談の案内がありました。お子さんは発語などを心配されて個別相談を受けられたのでしょうか?
ぶぅ☆
発達テストは、つみ木をつんだり並べたり、本を見ながら、これはなんですか?
みたいなやつもありました!
型はめもあったと思います!
うちは多動で、保育園でもじっと出来ないと言われていたので、相談しました!