
長女が妹に全く興味を示さず、関わろうとしない状況について相談したいです。
妹に全く興味がない小学生の長女
吐き出しです。
長女2年生、次女1歳
めちゃくちゃ妹を嫌っています。見向きもしません。
妹が近寄って行っても「邪魔」と言うかスルーかどちらかです
ただただ邪魔な存在のようです。
長女は私達夫婦にはとても優しく思いやりのある子です。
友達も多い方です。
最初は赤ちゃん返りかと思っていましたが(年齢的に赤ちゃん返りとは言わないと思いますが)
話し合っても「別に、興味ない」といった感じです。
元々、神経質なタイプで…なんというか一人っ子が合うタイプだったんだな…と今になって分かりました。
関わろうとすらしないので暴力や暴言はありません。
そんな感じで年齢差もあり一人っ子を2人育てている感覚です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2年生は7歳もしくは8歳ですかね…
これまで両親からの愛や時間を1人占めしていた生活から少なからず赤ちゃんがうまれてからは1/2は取られ…
長い分反動?というか嫉妬してるのかな…おもいました。
上のお子さんと2人の時間を設けたり、ときには優先順位を気にかけたり…
興味が、ないのなら仕方ないです、
一緒に赤ちゃんグッツ買ったり、お揃いのを購入したり…
ただ、生涯なにもなければですが妹であるのは変わりないので、何かきっかけができるといいですね…

はじめてのママリ🔰
たぶんですけど、次女ちゃんが会話が通じるくらい大きくなったら、コミュニケーション取れて興味出てくるんじゃないですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
年齢差があり一緒に遊ぶのは今は不可能なのでコミュニケーションが取れるようになったら確かに変わってくるかもですよね。- 10時間前

ママりん
私6歳離れた弟が居るんですけどほぼ関わりなかったです。
別に嫌ってた訳でもないんですけど話すこと無さすぎて興味もなかったです。
今は娘を通して少し話すようにはなりましたが子供生まれてなかったら今もどうなってるか…
ちなみにどんな仕事してるのかもあまりよくわからないしLINEもした事ないです。笑
うちの母も一人っ子が2人って言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも年齢差あるからかおそらく長女からしたらあまり姉妹感はないと思います。
姉妹でも性格が合わないとかもあると思うので仲良くとまではいかなくてもせめて険悪にならないように育てていきたいなと思います。- 10時間前

はじめてのママリ
いとこが5年生と3歳の姉妹で似たような年の差です。興味ない、まではなかったような気がしますが、産まれる前は産まれて欲しくないとお姉ちゃんが言っていたのを覚えています。
最初の方は一人っ子が長かっただけに距離感を掴めずにいましたが、妹が話せるようになってからはいつも楽しく遊んでいてお姉ちゃんがいいお母さんしてます。時には仲のいい友達、のような感じです。
男女だと好みも変わってくるでしょうが、姉妹だと遊びやすいしお互い共感することも多いと思うので、きっとこれから徐々に…なのかなと思います。
まだ産まれて1年…お姉ちゃんになって1年…。無理に仲良くさせようとしなくてもきっと大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
一人っ子の期間が長くおそらく嫉妬はあるかと思います…
元々の性格で家では静かな環境を好むタイプでいきなり赤ちゃんがきてうるさくなってストレスもありそうです。
2人の時間は大切だなと思って下の子がいたら行けない所へ行ったりはしていますが、それで満足してるか分からず…
年の差もあり一緒に遊ぶ事はできないながらも家族として仲良く…とは言わなくても険悪にならないようサポートしたいなと思います。