※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

小2の長女の発達について悩んでいます。算数の苦手意識は少し改善しましたが、国語の漢字が苦手になり、理解力にも不安があります。心理士に相談予定ですが、これはグレーゾーンでしょうか。

小2 長女の発達で悩んでいます。

1年生の頃から少し勉強が苦手かな?
って感じで小さな凡ミスが多く
特に算数の計算などで
さくらんぼ計算の仕方をよく間違えていました。
新しい公式を覚えると前にしていた問題の解き方も
新しく覚えた公式でしようとするので
答えがめちゃくちゃでした。
ただ、ヒントを与えてあげたり
やり方を根気よく教えてあげると
理解はしていました。

小1の終わり頃から算数だけ
少人数の塾に通わせているので
算数は何とか苦手意識が
なくなって来ているかなって感じです🥺

小2になり今まで出来ていた
国語(漢字)も苦手になっており
この前の小テストは
100点満点中 30点でした💦

生活面では、幼稚園、小学校共に
特に指摘されたことはないですが
親から見て理解力が乏しいなとは思っています。

一から十まで言わないと指示が
通らなかったり…
1つ下の妹の方が理解力も
語彙力もある気がします。

本人は生きづらさなどは
感じてはいないですが
たまに先生の言っていることが
理解できないと言っていました。
家で私が説明すると
すぐに理解はしてくれます。

とりあえずゴールデンウィーク明けに
小児科で心理士さんに相談するのですが…
これはいわゆるグレーゾーン
に当てはまりますか?💦
個性の範囲なのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

IQが低いか学習障害とかも隠れてるかもしれないですね
知的ではなく境界とかだと割かしいます

  • mama

    mama

    学習障害はあるかもしれないと
    少し感じています💦
    心理士さんに相談して
    できる検査はしたいなと思います…
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
ママリ☺️

小学校は集団での指示なので入りにくいのかも知れません。。

塾も個別の方がいいかもです💦
どんどん漢字も画数増えますもんね💦
小2で30点!
学習障害あるかもです💦

長男が自閉症なんですがくもんのしょしゃに通わせてます!
だからか分かりませんが漢字テストはほぼ100点です🥹

発達検査うけてもいいかもです😊