※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦の価値観の違いについて、妻は観光にお金をかけたいのに対し、夫はホテルの質を重視しています。また、妻は夫のゴルフ優先の姿勢に不満を持ち、子どもへの配慮も大切にしたいと考えています。母の価値観を押し付けられることに困惑している様子です。

夫婦の価値観について


妻:ホテルは安さ重視でそれなりに清潔にされていて寝泊まりできれば良い、観光にお金かけたい

夫:どうせ行くならホテルも良いところに泊まりたい。ホテルのごはんも楽しみたい。観光もそれなりに。


夫:ゴルフ命。こんどゴルフ仲間と豪華な宿泊ゴルフ旅行を計画したいらしい。

妻:子育てもそっちのけでゴルフ三昧してきた夫に、退職後は2人で各地にゆっくり旅行を楽しみたいと思っているのに、ゴルフ仲間と旅行と言われ、また1人かと思ってる


私の両親の価値観です。妻である母が、父のことを愚痴ってくるんですが、まぁ理解できなくはないですけど、人それぞれ価値観がありますから、一概に父が間違っている、というのは母の価値観の押し付けだと私は思うのですが、どうですか???


日頃から、色々と私はこう思う、テレビでこう言っててやっぱりそうだよねと思ったと、人の価値観に関わる部分の話をされるのですが、私はとにかくそれが嫌でたまりません😓


息子が病気持ちで他の子と決定的に違うところがあります。将来それでいじめられたら、と考えなくもないことです。もしかしたらなんで自分だけ、と思うかもしれない。でも、世の中個性を認めて受け入れてくれる人は必ずいると思います。ただ、息子の気持ちに寄り添いながら一緒に考えていくことはしても、私は【それは個性だから】とこちらから強要はしたくないと思ってます。息子の価値観に寄り添いたい。母に言いたいけど、、言えず、帰省していてやっぱりこういう話されて、鬱です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそれぞれの価値観だなーと思います😊ただなんだかんだいいつつそれだけ離婚せず連れ添っているんだからまぁいいじゃんって思います(笑)娘にはつい愚痴りたいんでしょうね🐱お母さんも友人と旅行に行けばいいのになーって思います🐱

はじめてのママリ🔰

①に関してはそれぞれだよな〜と思います!
交互にお互いの好きなホテルやプランにするか、間を取るのが良いのかなと!

②はお母さんは誘わずにゴルフ仲間とばっかりだとモヤモヤすると思います😂
お母さんがお父さんとの旅行に行きたいと思うのも一つの価値観だと思うので💦
子育てそっちのけだったとのことなので尚更💦

お母さんは色々茶々入れたいタイプなのかもしれませんね。
お母さんの意見や自分が思ったことを言いたい・伝えたいというのも一つの価値観ですし、本当に難しい問題だと思います🥲

ただ、息子さんのことに関しては息子さんの意見や価値観に合わないことを言われたくはないですよね。
ママリさんの育児の方向性を伝えてお互いの価値観を尊重しようという風になると良さそうですが💦