
購入予定のリストについて、無駄なものがないか確認してほしいです。また、大人用で代用できるアイテムがあれば教えてください。
購入予定のもののリストなのですが、
無駄なものがないか見ていただきたいです。
大人用のこれで代用できたよー!とかもあればお教えいただきたいです🥲
ベビーカー
抱っこ紐
チャイルドシート
ベビーベッド①ネオママイズムorベビー布団(リビング用)
ベビーベッド②farskaコンパクトベッドfree(寝室用。夫婦の布団に赤ちゃんが入れるスペースがない為、どうせいつか赤ちゃん用にマットレスを新調しないといけなくなるなら…といった理由で長く使えるこちらを購入予定です。いらないでしょうか。。)
ベビーモニター
ベビーセンサー
プレイマット(リビング用)
コンビ肌着×6
ボディスーツ×6
2wayオール×3
セレモニードレス
メッシュのスワドル
ガーゼ×10
おくるみ
ベビーハンガー
ベビー洗濯洗剤
オムツ
おしりふき
パン袋
Seria パン袋ケース
ペットシーツ
ニトリ バスケット(オムツや小物を入れておくやつ)
哺乳瓶 (瓶M 乳首Sサイズ)
哺乳瓶消毒 Pigeonポチット
哺乳瓶洗う洗剤・スポンジ
授乳クッション
ピュアレーン
リッチェル バスマット
ケラッタ イブルガーゼバスタオル×3 (おくるみやブランケットとしても使えそう、、?)
沐浴布×3
ボディソープ
保湿剤(ワセリン等)
爪切り
電子温度計
プーメリー
布絵本
【とりあえず出産後まで保留のもの】
哺乳瓶SorSSサイズ
乳首SSサイズ
搾乳器
ベビー用体温計
鼻吸い器
ベビーブラシ
サニーマット
ベビーサークル
見づらくて申し訳ありません
よろしくお願いいたします
- オムツ
- ベビー布団
- 抱っこ紐
- 妊娠2週目
- チャイルドシート
- プレイマット
- ベビーカー
- ベビーサークル
- ベビーハンガー
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- 搾乳器
- 授乳クッション
- 乳首
- 赤ちゃん
- 布絵本
- 出産後
- おくるみ
- 沐浴
- 洗剤
- メリー
- 洗濯
- 夫婦
- パン
- セレモニードレス
- 体温
- ニトリ
- おしりふき
- 保湿
- リッチェル
- バスマット
- サニーマット
- ピュアレーン
- 哺乳瓶消毒
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
うちは沐浴布は買わずにガーゼで全然いけました🫧
でもあった方が安心なら🙆🏻♀️
保留中の鼻吸い器は必需品ですねー!
いずれ必須アイテムになると思います😂
ベビーブラシももう2歳になりますが毎日使ってます笑
(ただ、性別と髪質にもよると思うのですぐ買う必要はないかと思います!)
ベビーサークルは買うならケチらずにいいやつ買った方が結果使い勝手が良くてノンストレスだと思います🫶🏻
安物にしたらすぐ外れるし押したら倒れるし意味なかったです😣

はじめて
ベビーモニターかベビーセンサーどちらかで一方で良い
ピュアレーンは使わなくて良い場合もあるため問題が起きてからで良い
沐浴布は1ヶ月しか使わないためガーゼでも良い
ベビーベッドは、ゆくゆくはパパママ子どもで寝る予定なら大きなマットレスを買い直し、ただの仕切りになるだけのベッドインベッドを買いますかね。。
私は結構省くタイプなので、参考までに、、、

ままり
リビング用ベッドはすぐ使わなくなりそうなので、保育園で使えるよう布団セットにしとくのがおすすめです。
ベビーモニターとかセンサーは産後やっぱり必要になってからでもいいかも…?
最初コンビ肌着でいくとおもうのでボディースーツは買わずに、サイズアップの様子見しながらで良さそう。
個人的には季節的に2.3ヶ月になると肌着とブルマでリビング転がしてたのでブルマ的ズボンもおすすめです!が、産後に買い足すで十分だと思います。
ペットシーツはあまりいらないかも?意外とオムツ交換汚れなかったです。子の性格見ながらで良さそう。
ニトリバスケット、小物を入れるならいいかもですが、オムツは二重蓋のものがおすすめです!臭いがだいぶ違うので…
温度計ってお風呂用ですかね?
あんまり使わないかも…
哺乳瓶は絶対240買うほうがいいです!
あと電動鼻吸い機は絶対おすすめです✨

はじめてのママリ🔰
・ガーゼ 小さすぎて使いませんでした。射乳や吐き戻しはハンドタオルで対処してました!
・ベビー洗濯洗剤 アタックなど大人と共用できるものを使っていました。
・ペットシーツ 上の子は一気にうんちを出す子だったので使いましたが、下の子はこまめに出すタイプなので使っていません。すくなくとも生後すぐは漏れるほど出ません。
・ニトリバスケット お世話セットってことですかね?百均のカゴ使ってました。毎回補充もだるく、映える写真を撮る以外は使わないかも…下の子はオムツ袋むきだしです。
・哺乳瓶の乳首は新生児期はSSで大丈夫ですよ!
・哺乳瓶洗いの洗剤 大人と共用でした。きちんとゆすぐのは一緒だし、消毒もするので。
・沐浴布 お風呂入る前に来ていた肌着をかけていました。
雑多ですみません。

もゆ
・ベビー洗濯洗剤
→ アタックゼロ 新生児から使えます!水通し以外は大人のものと一緒に洗濯しています🧺
・沐浴布
→ ガーゼで十分です!
・ベビーハンガー
→ 西松屋で服買うともらえます!
ベビーベッドに関しては、
ベッドインベッド➕大人用のマットレスがいいかなと思いました🤍段々寝相がものすごく悪くなるので、スペースがあるなら大人用のマットレスですね❕
鼻吸い器は絶対に電動がおすすめです❕
ベビーサークルなどはサイズなど迷われると思うので、子供が動きだしてからじっくり考えるといいと思います❕

はじめてのママリ🔰
・プレイマット、おくるみあるならリビング用布団いらない
・モニターとセンサー使ってない
・ベビーハンガーない必要としてない
・洗剤は今使ってるのがベビーOKか調べればいい
・赤ちゃんむせるから乳首SSから始めた方がいい
・哺乳瓶用の洗剤とスポンジいらない
・バスタオル普通のでいい
・沐浴布いらないガーゼでいい
・保湿剤はワセリンはあとでいい、ベビーローションだけ先に買う
・温度計マジでいらない
・鼻吸いは絶対に買っておいていい
・授乳ブラないと辛い
・授乳ライト百均で買うといいかも
・1-2ヶ月くらいはベビー綿棒を毎日使った
私はこんな感じです!🙋♀️

ぺんぎん
私はベビーベッドではなく、ベビー布団にしました!
ベビーモニターとセンサーは用意しなかったし不要でした。
プレイマットも買わずにリビングのマットレスが厚みのあるものを使用しています。
セレモニードレスも買ってないです。普段使いできる白い2wayオールで代用しました。
ペットシーツも買わなかったですが、あってもよいかもしれません!
バスマットも使ってないです😅
搾乳器、ベビー体温計、鼻吸い器、ベビーサークル不要でした
鼻吸い器は嫌がって使えませんでした、体温計は大人と同じの使ってます
哺乳瓶の乳首は最初はSSサイズ使ってました
私はいらなそうなものはできるだけ買ってないです!
お家の環境や出産してからの子どもの状態で、必要なものも違ってくると思うので、参考程度にお願いします🙇🏻♀️⸒⸒

はじめてのママリ
皆さん沢山ありがとうございます、とても助かります😭✨まとめてのお返事で申し訳ありません😭
温度計は湯温ではなく室内の温度を見るもの
ベビーハンガーは洗濯用(10連のやつ)
ニトリのバスケット→お世話用
言葉足らずで申し訳ありません😭
コメント