
発達障害の診断は何歳から可能でしょうか。特にLDは小学校入学前に分かるものなのでしょうか。
ASD/ADHD/LD 何歳から?
発達障害の診断は中々おりないと聞きましたが、実際なにかおかしいな/他の子と違うなと感じたのは何歳ごろからでしたか?
LDに関しては小学校始まらないと分からない感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

クロミ
ASD、ADHD持ちの長男は
年少からあれ?と違和感を感じました😵💫
今のところ学習障害はないです!

ま
年長よ娘がADHDとASDの診断が出て療育に通っています
多動っぽいなと思い始めたのは
2歳頃からだったと思います
イヤイヤ期はそこまで酷くなかったのですが
とにかく癇癪と多動と集中力の無さがすごくて
かかりつけの病院でも何度か相談していたのですが
性格だろうと言われ続け
3歳児検診でこちらからお願いをして詳しい検査や面談をしていただき
4歳過ぎでやっと診断されました
-
ま
年長よ ❌ → 年長の ⭕️
ごめんなさい!誤字です!- 13時間前

ママリ
1歳頃から多動と衝動性が気になっていました!
検診で何度か相談しても問題なしと言われ、周りからも気にしすぎ!と言われていましたが3歳で幼稚園に入園して癇癪がひどくなったことをきっかけに4歳で検査を受けました🙆♀️
ASDとADHDどちらもグレー診断です。
5歳にならないと確定診断はできないとのことでグレー診断になりました。
知能は平均より上なので知的はなしです。
LDは本格的に学習が始まらないとなかなかわからないかなと思います。
まだ未就学児のうちは個人差があるので😣

バナナ🔰
ASDとAD/HDの息子ですが、1.6検診で発語ゼロ指さしゼロ落ち着きないで指摘を受けましたがその時はあまり気にしてなかったです。そのうちしゃべるでしょ〜って感じでした笑(保育園の先生も同じ感じでした)
2歳前後で多動かな?と思う行動が増えてきて、その時に1.6検診で指摘された事を思い出して「もしかして?」と思うようになりました。
3歳半で診断がつきました。
LDは学習障害なので小学校に入って2年くらい経たないと判断が難しいそうです。1年生のうちはまだ読み書き、足し算引き算にも個人差があるからだそうです。

あづ
上の子がADHD、ASDです。
思い返せば1、2歳の頃から周りより活発ではありましたが、同じような子もいるっちゃいたし違和感まではなかったです😥
年少になったら周りがどんどん落ち着いていくのにうちの子落ち着かないな。おかしいな。ってなりました😅
自閉症に関しては5歳頃まで気付かなかったです。
支援学校に行ってる自閉症のお友達は、1歳でも「この子ちょっと…」って正直思ってました😅
でも支援級の自閉症のお友達たちは1、2歳では分からなかったです🙇♀️
LDは小学校に入って本格的に勉強が始まらないと気付けないかなと思います😥
コメント