※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜まとまって寝るようになると、おっぱいの張りはどう変わるのでしょうか。また、男の子ベビーの完母を目指す場合、頻回授乳はどの程度必要でしょうか。

完母の軌道に乗った後、赤ちゃんが夜まとまって寝るようになるとおっぱいはどうなりますか?

今は4時間くらい経つと痛くなり張ってカチカチで到底安眠はできません💦
3ヶ月くらいになるとおっぱいの軌道も乗ると聞きましたが夜は張らないとか都合よくなるのでしょうか?

また、男の子ベビーの完母を目指す場合、頻回授乳はどの程度頑張る必要があるのでしょうか。出ないけどまだ欲しがっている時にミルクを足している状況です

コメント

初めてのママリ🔰

1歳半の子がいます。
完母でした。

うちの子は軌道にのっても
夜まとまって寝ることはありませんでした💦
(周りの完母の子で男の子は割と起きている印象でした)
本当に個性が分かれると思います!!

最長でも
3時間ごとに起きてましたが、
3時間空くとピリピリパツパツしてきた感じです💦


頻回授乳は頑張っていたときは
1時間毎にあげていたこともありました💦(母乳がたりない!!という感じで💦)

心が折れそうなときミルクを足してました!

はじめてのママリ🔰

もし不快だったらコメント削除させていただきます🙏
可能なら出なくてもくわえさせてあげるといいです😭それが刺激になって母乳がつくられるので、、乳頭マッサージも効果的です!
新生児期はとにかく常に吸わせてましたよ〜

完母が軌道に乗る、というのは差し乳になるということではないですかね?💦完母で三人育てていますが、進みに差はあれど3ヶ月もすると需要と供給のバランスが整ってきますよ!
差し乳になるとほとんど張らず、半日とか一日あけるとかよっぽど長時間あけないと張ることはなくなります、、