
トイレに座ることを拒否する3年生の男の子について、便器で排尿できるようにする方法を教えてください。
【トイトレ】
①トイレの間隔6時間は我慢できる
②今日やっと自宅でもパンツを履くようになった
③トイレの中に入る、便器に座ることが嫌い
④10秒であれば便器に座れるが出したことがない
④が一番の問題で、出す行為を頑なに拒否します。
今日はパンツで排尿の間隔を確認しましたが、6時間は我慢していました。
便器をあまりに拒否するので、仕方なくおむつに出させてダッシュでおむつを剥がしてトイレに出させるよう頑張りましたが、剥がすのが間に合いませんでした😇
『便器に出す』どうやったらできるようになると思いますか?
支援学校3年生男の子です…。
障害の有無問わず経験談を教えてください🙇
- mi
コメント

夢
便器は何もカバーとかない感じですかね?それなら、便座カバーをつけてみるとかどうでしょう?ツルツルが嫌いとかあるかもしれないです!!
私は小さい時とにかく水洗トイレが怖くて💦今だに水が多い昔ながらの水洗トイレは怖くて避けます💦なんでかはわからないです🤭
立ってオシッコさせるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
支援学校で教員をしています。
10秒座るは、便器に座る練習にはなるけれどそこで排尿するのには時間が少なすぎます。以前担任していた児童は3分座っていました。尿意を感じたらトイレに向かい3分座ります。
3分は大人でも意外と長いですが子どもだともっとなので、保護者に了解をもらいネズミタイマーをセットして画面を見ながら座ってもらっていました。大人も子どもも大変ですが効果ありました。
あとオムツに穴をあけてトイレで排尿する方法もやったことあります。これは「ジョロジョロー」っと便器に尿が当たる音と感覚を知るのに効果的です。
-
mi
コメントありがとうございます!
10秒は短いのですね😂
自宅では私が焦ってしまいかなり長時間頑張らせてしまったので、3分を目安にやってみます!
ねずみタイマーはアプリですか?可愛いですね🥰
リラックスして排尿を待てそうです✨️
おむつに穴!目からウロコです!!
うちの子に効果がありそうです!
学校や療育先にも提案して、少しずつやってみます!- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
ベストアンサーに選んでいただきありがとうございます。
ネズミタイマーはいろんな障害者支援をしている会社リタリコのアプリです。大人が見ていても楽しいタイマーで息子さんも気に入ってくれたらと思います。
トイトレは根気が要りますが、こどんがトイレの方が快適に排尿できると気付ける事がポイントかなと思っています。
うまくいくように私も願っていますね🥰🍀- 5月5日

NEKO
おしっこが出る前のサインと言うか、癖みたいなのありませんか?
うちは股間を無意識に触っていたので、それ見たらトイレに座ってもらって「シーシーシー」と私が口で10回言うまで座り続けてもらう…を繰り返してました。
出なくても10回言い終わるまで座れたらめっちゃ褒めて、出たらめちゃくちゃ褒めて褒めて…を繰り返してたらトイレで出来るようになりました。
もう既にされてるかもですが💦
-
mi
コメントありがとうございます!
股を触る&おしっこ出る?と確認したらでるーと、最近やっと答えてくれるようになりました🥲
10秒座るは学校・療育でもやっているのですが、『10秒座れば終わっていい』と思っているようでうまくいかずです💦
褒める大事ですよね!今回のトイトレはちょっとずつ前進しているので、焦って怒らないように気をつけます😭- 5月4日
mi
コメントありがとうございます。
便座カバー、試してみます!
衛生的に嫌で、なるべく座ってやってほしいのが本音です💦でも四の五の言ってられないですね😂