※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもとの生活が非常に疲れることについて相談しています。子どもが活発で、家事ができない状況に悩んでいます。仕事復帰後、子どもを保育園に入れることに対する複雑な気持ちも抱いています。

1歳2ヶ月の子と過ごすのが凄く疲れます、、、
もうやんちゃすぎて、運動神経も良いのか色んなところによじ登って、、、。そうゆうことしてる時だけ静かです。
それ以外は、私の足に捕まって泣いてます💦
もう家事も何もできないです😭

最近仕事復帰しましたが、1人でスイスイ歩いたりゆっくり出来る時間があるのが嬉しいと思ってしまいます。
でも他の方は、子供保育園に入れるの寂しい〜という気持ちの方が多いですよね? 上の子の時は私もそうだったんです。
でも下の子は1人で機嫌良く遊んでる時間が全然ないので離れたいと思っちゃいます😭ダメな母ですよね、、、下の子に申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月です!

うちも上の子がかなりおとなしかったのもあるので、下がほんっっとに疲れます😇椅子は常に倒してありますし、でも本棚とかに登ったりして...後追いみたいなのはそこまでないのでまだマシですが、それでもはやく幼稚園行って?って思ってます!そしてはやくゆっくりランチ、買い物したいです😂
仕事も幼稚園入ったらするつもりです。来年のプレ幼稚園まであと1年の辛抱です...泣

寂しい〜とか特にないです🥹w

今うちは下の子寝てたんですが起きちゃって、まだ眠いのか超グズグズで
ご飯作ってる最中だったのに中断してるところで、はぁ〜〜😮‍💨です(笑)
そして私の胸の上で寝ました....動けません....

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、本棚登りますよね😂
    本当同じで、上の子はおとなしくてダイニングテーブルの上に立ったりしてるの見たこないので、下の子がもう大変で💦

    寂しいとかないという同じ方がいて嬉しいです🥹

    夕方に起きたりするとグズグスですよね😭そして離れたら秒で起きますよね😂
    もちろん可愛い🩷って思う時もありますが、余裕がある時です😂

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますーー!!え?そんなことするの?ってことばっかりで、上の子の感じで育児しちゃうと危険ばかりです...引き出しとかも特にストッパーみたいなのつけなかったんですけど、今は至る所につけまくりです、、、上の子は冷蔵庫も開けたりしなかったのに😇

    寂しいはほんとにないですね...😂ほんとはやく行ってくれ。って何度も思います(笑)もちろん可愛いのは可愛いですけどね🥹❤️‍🔥余裕なくなると、はーー早く園行って〜ってなります!笑

    • 11時間前