
離婚後の面会交流について、大型連休後に必ず行う必要があるのか疑問に思っています。GW後の面会ができなかったため責められましたが、月一で面会日を設けています。お盆の面会についても、元旦那が平日休みのため、他の日でも対応可能ではないかと考えています。
離婚後、面会交流のために大型連休開けなければいけないものなのでしょうか。
今回GWあけなかったため責められました
ですが基本月一の面会でちゃんと5月の面会日設けてます。
お盆もあけるよう言われてますが、、
元旦那平日休みなためお盆じゃなくとも8月の平日にすればいいだけでは?と思います
こちらも遊べないお友達と予定入れたり旅行にいったりしたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもGW、お盆、年末年始、子どもの誕生日等、何かと理由つけて多く会おうとしてきますが、無視して普段の面会日のみ会わせてます!
もちろんグチグチ文句言って来ますが、無視です笑

ママリ
離婚してないので、
第三者の意見としてですが…
離婚理由がわかりませんが、
親として子供に会いたい気持ちは父親も同じなのではないかと思います。
子供が嫌がっているなら無理する必要はないと思いますが、
まだ3歳で判断できない歳なら、
夫婦の関係は終わらせたとしても、
父と子の関係はしっかり継続が子供のためにもいい気がします。
背景がわからないのでなんとも言えませんが、
私の周りにも離婚された家族が何組かいますが、
学校のイベントとか、
習い事の発表会とか、
お父様も応援しにきてますし、
その子も嬉しそうですよ。
パパとお泊まりもしてますし、
春休みはディズニーに言ってました‼︎
夫婦の関係性と親子の関係性は違うから子供が喜ぶことが1番だと、
ママ友が言ってました✨
-
はじめてのママリ🔰
行事にはきてます。ただ、、
それ以前に嫌だと言っているのに飛び立つ飛行機の写真とこれかな?いってらっしゃいや毎朝のようにすれ違い
ストーカーみたいなとこがあります。
もちろん良好に越したことはないですが、、学校なんて行かなくていいとか余計なことばかり言うので子供が本気にしないか、、
極力合わせたくありません。- 11時間前
はじめてのママリ🔰
同じです!誕生日とかも!プレゼントなんか面会日に渡せばいいんですよ!
面会日を連休がある時には連休にとは向こうの立場からしたら休みが取れないって事で分からなくもないです
でも、お盆なんか平日休みなんだからお盆にしなくてもいいはず。
無視できて羨ましいです。
うちは無視してると鬼電。で結局夜中に怒鳴り合いです