
4月に出産し、育休延長を希望しています。保育園申し込みは1歳時の0歳児クラスで、育休延長の申請方法について市役所に相談しても良いか不安です。同じ状況の方の考えや対応をお聞きしたいです。
4月生まれ 育休延長について
今年の4月末に出産しました。育休延長を希望しています。
保育園に申し込みをするのは、1歳になるタイミングの、令和8年度の0歳児クラスです。
私の住んでいる市では、申請用紙に特に育休延長を許容できる等のチェック欄はありません。
育休延長厳格化で給付金が打ち切られるのでは、という心配はありますが、とにかく不承諾通知がもらえれたらなぁと思っています💦
ちなみに、職場は育休延長することを許容してくれています。
自治体にもよるとは思いますが、、
○市役所に不承諾通知が貰えるように相談しても良いのか?
⇒1人目の時になんとなく相談した際は、定員がいっぱいの園を第1希望のみに書けば必然的に落ちる、と言われましたが、厳格化に伴い相談しても良いものなのか?と思っています😅
○やはり、4月生まれ0歳児クラスだと入れてしまいますよね?
○同じく4月生まれの方、どのようにされる予定でいますか?どのように考えていますか?
⇒私はとりあえず人気のありそうな園を一つだけ書いて申し込みして、落ちることを祈るしかないのかなぁ、、と今のところ考えています。
同じ状況の方、お話を聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる自治体だと4月入園は一次募集、二次募集があるので、二次募集で既に定員の埋まっている園に応募したらいけるかも?と思いました!二次募集の際に、一次で空きのある園が公開されているので!
・市役所に相談してみてもいいと思います!
・うちの自治体だと0歳児の枠が少ないので、落ちている方もいます。

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です、、
なんとか延長したいと今から考えてしまってます。
私は自治体に直接電話して聞きました笑
そしたら会社がOKなら2次募集から応募して不承諾通知をもらうことを勧められました。
上の子は保育園通っていますか?
うちは上が保育園に4月から入っていて兄弟加点があるのもあり、どうしようかなと、、
2次募集で上の子と違う別園に応募してみようかと思ってます、、
本当厳格化じゃなく、2年までは延長できる制度にしてほしいですよね。
産まれた我が子が可愛すぎて離れたくないですよね🩷
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです😭
せっかく生まれてきてくれて嬉しいのに、今からそればっかり考えてて憂鬱で、、
うちの自治体は未満児の2次募集はやっていなくて💦
でも、上の子の保育園には0歳児クラスがなくて、下の子が通うとなると必然的に別の保育園を申し込むことになるので、「上の子と同じ園がいいから、延長して2歳(1歳児クラス)から入園したい」と相談してみようかな、と思いつきました💡
本当、最初から2年とれるようにして欲しいです💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります!そればっかり考えて検索魔です、、
それがいいかもしれないですね😁
電話で全然教えてくれますよ⭐️
ちなみに会社にはもう2年取りたいこと伝えていますか?
私も今言っとくべきか、来年うまく不承諾通知もらえてから報告するべきか迷ってて、、
4月生まれ、延長希望組からすると悩ましいですよね😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
2次募集があるんですね!うちの自治体は未満児クラスの2次募集がないみたいで、、ないってことは入れてしまうってことなのかなーって思っていました😭
素直?に落ちたい旨を伝えても大丈夫ですかね?💦厳格化とか言われてるのでビクビクしてます😅
やはり自治体によるだろうし、役所に聞くのがいちばんですよね!
おはなし聞いてくださってありがとうございます🙇♀️