※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

上の子が下の子に暴力を振るうことに悩んでいます。叱り方が分からず、怒っても伝わっていない気がします。将来も心配です。どうしたら良いでしょうか。

女の子2人の母です。
上の子が下の子に対して叩く、蹴るなど暴力的な事をします。
その度に「ダメ!」「あかん!」と否定的に怒っています。
暴力的な事は怒るけど、例えばテーブルの上に乗るなどは
テーブルから降りようね、と言っています。

暴力的な事をした時の正しい叱り方が分かりません。
咄嗟にダメ!あかん!と言ってしまうのです。
子供には伝わってないようなので...これからも言い続けるしかないのでしょうか?いつかやめてくれる日が来るのか。

今日なんかコードを下の子の首にかけようとして
あかん!!!と本気で怒りました。
死んじゃうよ??って。伝わってるのか...大きくなってもしてしまわないか心配です。

コメント

メル

3歳9ヶ月の子ですよね?
それなら、何がダメかは理解できる年齢かなと思います。
咄嗟には「ダメ!」とかになると思いますが、落ち着いた時に、なんで手が出ちゃったのかを聞いて(理由の確認)、その時の正しい解決方法を教えてあげればいいかなと👍(例えば下の子に嫌なことされたとかなら、ママに助けてって言いにくるとか、)
テーブルの上に乗るは、やっていいことが悪いことか分かってない感じですか?3歳ならそれも優しくじゃなくて普通に怒っていいと思います。