
新生児の混合授乳について、授乳時間や哺乳量が不安定で困っています。同じような経験をした方、授乳方法を教えてください。
新生児、混合の方に質問です!
母乳だけでベビが疲れてしまうため、長くても片方7分での授乳をしているのですが、それでも疲れて寝てしまうことが多いです。
搾乳がうまくいかず哺乳量がどれくらいかわからず、スケールで測ってみても数値が不安定で哺乳量がハッキリしません(泣)
そのわりに起こしていても吐いてしまったり、1時間しないうちに欲しがったり、なんだかよくわかりません(泣)
同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?
どのように授乳しているか教えてほしいです!
- はじめてママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
新生児の間は長くても5分ずつでした

ままり
うちも今同じ感じで悩んでます😭
10g単位のスケールで、ミルク40飲ませても数字は30しか増えてない時があって ん??って感じです😩
とりあえず今は5分ずつ1クール(片方で寝落ちする時もあり)でスケールの数字みてミルク足してます🥲
-
はじめてママリ🔰
おつかれさまです!
5g単位のスケールを借りたんですが、母乳で100くらい増えたことがあって、そんなワケないだろー😱となったり(苦笑)
寝落ちしてしまったときは、もうとりあえずそのままってかんじですか??- 11時間前
-
ままり
お疲れ様です🙇🏻♀️🙇🏻♀️
私も昨日母乳で110増えてて同じ事思いました!笑笑
夜中は片方だけで終わったらそのまま寝かせてます🥲
昼間は起こすの頑張ってみて直母が無理なら搾乳orミルク突っ込んでみて、飲めそうなら飲ませてます!
今日ミルク飲ませてたらめちゃくちゃ吐いてしまったのでゴメン…って病みました😩- 9時間前
-
はじめてママリ🔰
わかります!!
昨日ほぼ毎回吐き戻していて、思ったより母乳出てたんかな……もうわからん………ゴメンってなってました(笑
コメントありがとうございます!- 7時間前
コメント