※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが、お風呂で顔を洗うときにギャン泣きします。シャワーの温度や勢いには気をつけていますが、他に良い方法やアドバイスはありますか。

生後3ヶ月、お風呂で顔洗う時ギャン泣きします。

身体と頭を洗って流して、最後に顔に泡のせてシャワーで流す感じでやってました。前まではたまに泣くけど泣かない時もありました。
最近は顔に泡のせると泣き始めるし、下手すると頭洗う辺りから怪しくなってきます…
ギャン泣きするとシャワーかけるにもかけられないし、無理にやってたらお風呂嫌いになっちゃうかなとか思います😭

声掛けしたり、温度とかシャワーの勢いとかは気をつけてます。身体起こしてシャワーかけてます。
他になにかコツとかありますかね?
こうすると良くなったとか、そのうち慣れて泣かなくなったとか、経験談やアドバイスください🙇‍♀️

コメント

ひっぽ

泡を乗せられるってことは
そろそろシャワー来るな!?
って学んだんでしょうね☺️

しっかりとは覚えてないんですが
上の子、お風呂の度にギャン泣きする時期がありましたがほんとに一時で
それ以降は楽しく入れてます♨

  • おもち

    おもち

    なるほど、学んだのですね!😳
    ギャン泣きする時期は、それでも特にやり方とか変えずにしてたら落ち着いた感じでしょうか?もし覚えてたら教えていただけると🙇‍♀️

    • 11時間前
  • ひっぽ

    ひっぽ

    やり方変えずでいきました︎︎👍
    1週間くらいで少し落ち着いた気がします✨

    • 10時間前
  • おもち

    おもち

    ありがとうございます!
    ひとまず頑張ってみます🥺

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

すごい!学習してますね!!
私自身が顔にシャワーが苦手なタイプだったので子も顔だけはまだ濡らしたガーゼや手でそっと流してます😌
ただ少しずつ慣れては欲しいので、ガーゼで流し、最後全部体を一度シャワーで流す時に一番最初に顔をザッとかけてます。一瞬泣きますがすぐ別のところをかけて「きもちーねー!!」って全力で気を逸らせたら泣き止みます😂パワープレイ😂

※頭(超薄毛ですが)と体は優しくシャワー流してます!

  • おもち

    おもち

    学習してるって捉え方は無かったので、そう考えると成長ですね🥹✨️
    私も気をそらそうとエンドレス声掛け笑顔なんですけど、本人それどころじゃないみたいです😭
    一度スイッチ入るとごまかせなくなってます…

    • 11時間前
きなこ

基本は浴室床に寝かせて洗っていて、顔洗う時だけ上体起こして顔に泡つけて、背中の方からいくよーって声かけながらシャワーを上からかけるって感じでいつもやってます。同じ感じですかね?🤔
1度だけ、シャワーかけ終わってすぐ子供が上をぐわっと向いてしまって、その時に鼻か目に水が入ったのか、ギャン泣きしたことがあります。それ以来シャワーかけ終わってもしばらく上体起こしたままにして、顔についた水が流れてからまた寝かせるって感じでやってました。
今のところそれでギャン泣きすることはなく、少し泣きそうってなった時はすかさずお腹あたりにシャワーかけてあげると、うちはスンっと落ち着きます(笑)

  • おもち

    おもち

    同じ感じです!
    泣きそうになったら気をそらすまでできても、最終的にギャン泣きです…😭
    個人差?もあるんですかね💦

    • 11時間前
  • きなこ

    きなこ

    そうですね、全員が水が得意ってわけではないと思うので個人差はあるかもですね🤔
    あとは、昔は泣かなかったなら違うかもですが、ベビーソープの種類によっては目に入ってしまった時に痛みを感じやすいものとかあるって聞いたことあります。ボディソープの種類を変えたら泣くようになった、とかあるらしく、ずっと使っているソープが実は合わなくてしみるから嫌になった、、、とかもあるのかも?と思いました。

    • 10時間前
  • おもち

    おもち

    なるほど!
    ベビーソープは確かに変えました!
    変えてからすぐ泣くようになったわけじゃないですけど、このまま泣くようなら試し違うのにしてみようかと思います☺️

    • 9時間前