
コメント

はじめてのママリ🔰
グレーかどうかっていうよりも特性によりますね💦
グレー=特性が弱いって事ではなく、突出して強い特性はあるけど基準に満たないから診断はつかない事もあります😢
知人でグレーの子は普通級ですが、テストなどは教室だと集中できなくて別室で受けてるみたいです!
そういった対応してくれるかどうかは学校によりますね🤔
みんなと教室でテスト受けられないなら支援級に〜って学校もあると思います!

まろん
個別配慮を必要とするかにもよります。
普通級で過ごせる子もいれば、支援級のほうが合っている子もいます。我が子は転籍組ですが後者でした。
支援級は発達特性の集まりなので、それを苦痛に感じる子もいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは支援級があってるのか
甘えなどがでてるのか
わからなくなってきてます🥲- 12時間前

はじめてのママリ🔰
うちはグレーですが普通級です。
勉強面は心配ないですし、集団行動も大丈夫です。
たまーに出る精神面のパニックとかが困りごとです。
他害がある、脱走癖がある、大人しく座っていられるけど集中力が皆無で支援が必要とかなら支援級を選べるなら選んだほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
他害も癇癪も離席もありましたが
普通級で大丈夫と言われ
でももう無理だと思い
支援級に無理矢理入れましたが
それは今落ち着いてきていて
支援級だとやりたくないと
やらないが結構あり
普通級だとできていたりで
特性ではなく甘えなのか
普通級だとかなり頑張っているのか
普通級に戻ることを
本人は拒否しているので
やっぱり入れない方が良かったのか
悩んでいます。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
普通級では持つ力以上に頑張って耐えていたのかもしれないですね。
普通級で自己肯定感が下がってしまって自分でもできない認識があると、わざわざ戦場に戻る気になれないのかなーと思います。
例えばもし支援級に行かずに普通級で頑張り続けさせていたら、二次障害で不登校とかの可能性もあったと思いますし、保護者がもう無理だと感じたのは間違いとは言えないと思います。(実際療育の先生も高学年とかで急に潰れる子もいると言ってました)
放デイとかは行かれてますか?
福祉の視野で見てくれる相談相手がいるなら、今現状悩んでいることを相談してみてもいいと思います。
もし専門知識のある相談相手がいないなら、学校でスクールカウンセラーとかもやってると思うので聞いてみてもいいと思います。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
しぶりも結構あり
不登校が怖く
支援級(逃げ場)をと
思っていれました。
実際3年生の時は3ヶ月くらい
学校に1.2時間支援級にしか
いけない時期もあり🥲
放デイにも行ってます!
相談してもやっぱり問題なく
見られることが多く
息子の話す気持ちと
周りの大丈夫の言葉
どっちが正解なのか
わからなくなってます。
病院も普通級か支援級かは
学校で相談してくださいだけです。
スクールカウンセラーは
受けたことないのですが
話した内容は担任とかにも
伝わるのでしょうか?- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もスクールカウンセラーはまだ経験していなくて💦
教育委員会の所属になるみたいなので、希望すれば内密にもいけると思いますが💦
登校しぶりもあったんですね!
それならやっぱり保護者からみると、キャパオーバーに見えますよね!- 10時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね😭😭
普通級で大丈夫と
支援級居心地いいから
出れなくなるよと
言われていたけど
支援級に入れました。
言われていた通り
支援級から出れなくなってて
普通級在籍になることに
不安だと泣きます。
逃げ癖とかも言われたし
子供のために
何が正解なのか
なんかもう難しいです😭😭