

はじめてのママリ🔰
第二子妊娠してても、求めてくるのが可哀想でなかなかおっぱい離れられなかったです。1才5ヶ月まですってましたがおっぱい自体はそんなに出てなくてもっと出せーと怒られてました🤣ちょうどそのタイミングで、突発性発疹の発熱、高熱。おっぱいじゃ水分まかなえなくて、ひたすらお茶を飲ませては抱っこで寝かしつけを1週間くらいしてたら離れてました!

nakigank^^
卒乳ではなく断乳ですかね??
私は負のループに陥るのが嫌で、1歳2ヶ月までにって決めてました。
それ以降になればなるほど、断乳しにくくなってくるので、言葉が出ないうちにやめたかったので、二人とも1歳2ヶ月でやめました!
卒乳の場合はほとんどが3歳以降なのではないですかね??

みぃ
1歳ぐらいで夜寝る前の授乳だけになってて、それも寝かしつけのためというより寝る前の水分補給的な感じだったのと、意思が出てくるとやめるのも大変になりそうだなーと思ってたので、1歳1ヶ月ぐらいで断乳しました!
たしかにおっぱい飲んでる姿ってかわいいし、やめたらこの子のこの姿はもう2度と見れないんだ😭とか思ってなかなか決心つかなかったですが、大きくなってくるとやめる時に子どもも泣いたりしてかわいそうだし、うちの子はすんなりやめれたので1歳ちょっとでやめてよかったなと思ってます!

S
執着されて辞めれなくなるのが嫌だったので、上の子には保育園入園前10ヶ月の時に卒乳してもらいました😂寝る前の1回だけ授乳してたのをある日お茶に変えましたが、少し不思議そうにしたかな?くらいでお茶をがぶ飲みしてそのまま寝てくれました笑
下の子は保育園入園が9ヶ月だったので、卒乳は完ミへ切り替える形だったのでまた少し違うと思いますが一応8ヶ月の時です😅
コメント