
1歳の子どもを育てている女性が、旦那の単身赴任や保育園への通園、子どもの機嫌や食欲の変化について悩んでいます。同じような経験をした方がいるか知りたいようです。
1歳です。4月から保育園に通っています。
私の旦那も単身赴任になり、実家は遠方、義理実家は高齢で全く助けがないため、常にワンオペです。
5月の連休明けから仕事復帰します。
最近こどもが体調崩したのもあるのか、機嫌が悪いことが多いです。
前まで食欲旺盛でしたがバナナやヨーグルト、お米ぼう以外は受け付けなくなり、食べさせようとすると嫌がります。
たまにむしゃくしゃして水筒を投げたり、おもちゃを投げたり、イヤイヤという感じで、お出かけしてても急に仰け反って泣くことが多く、ストレスなのか心配になってしまいます。
保育園に行き始めたことやパパがいないこと、じいじばあばともあまり会えない、、寂しさがあるのでしょうか😞
イヤイヤ期でもあるのかよくわからず、落ち込んでしまいます。
同じような経験の方いらっしゃいますか?
- るな(1歳1ヶ月)

ままり
我が家も実家/義実家遠方(まだ働き中)、
夫は年の半分不在で今後単身赴任あり、
常にワンオペ+保育園あり
1歳ごろまでは何でもよく食べてたのに、
最近は偏食がすごく、お米、お肉、魚、野菜、卵食べません😇
バナナ、ヨーグルト、ゼリー、うどん、アンパンマンパンしか食べません🫠
1歳過ぎごろからイヤイヤ期に片足突っ込み、他の子よりグズグズ泣くことも多いです。
しょっちゅうスマホやリモコン投げてました🫠
でも最近、少し成長したのか、コミニュケーションが取れるようになって、本当に少しですが楽になりました!
コメント