
近所の子どもたちの行動にモヤモヤしています。特に、Bちゃんが習い事に勝手についてきたことや、Bちゃんママが迎えに来なかったことが気になります。私たちが利用されたのではないかと不安です。どう思いますか。
長いですが相談にのって下さるとありがたいです🙇
モヤモヤしてしまい💦
ご近所に小2の娘と同い年の子が2人(A.B)います。
先日、娘とAちゃんBちゃんだけで近所の公園に遊びに行きました。ただ、その日はうちの娘は習い事があるので早く帰宅(Bちゃんママにもその連絡済)するように伝えましたが、約束の時間になっても娘が帰宅しなかったので習い事の道具を持って公園に迎えに行きました。
すると、Aちゃんのママさんが公園に来ていてうちの娘が習い事に行くことを知り、Aちゃんも行かせたいので一緒に行きたいと言われたので一緒に行くことにしました。
この日初めて習い事に行くことになり付き添いながら習い事の場所と先生に挨拶する為にAちゃんママが付き添いました
そしたら、習い事に通っていないBちゃんが一緒に習い事まで行きたいと言い出しトーク機能付GPSを持ってるから大丈夫!と言い張るが帰りは1人で帰れないという始末。
パパやママも心配するから帰るように促しましたが結局、勝手に付いて行きました。
Bちゃんママには娘たちの習い事について行った事を私から連絡し、AちゃんママがBちゃんの家にBちゃんを送り届けるという連絡をしました。
1人で帰れないBちゃんは、習い事中、一緒にAちゃんママと見学?していたそうです。
うちは、下の子がいるので習い事が始まる前に帰りました。
ふと、思ったのがBちゃんの家には、ご両親がご在宅してるのに何故、お迎え行かないのかと今更ながらにモヤモヤしてしまいました😰
GPSを持たせてるから場所もわかるし、下の子がいるにしてもパパかママのどちらかが留守番して上の子であるBちゃんを連れ戻すことだって出来たのでは?と思いだしたらモヤモヤし始めました!
これってBちゃんママに私とAちゃんママがいいように使われた(言い方悪いですが)のでしょうか?
思い返した時に1人で帰れないと本人が言った時にBちゃんママに電話すれば良かった?とモヤモヤもあり。
最近、Bちゃんの言動や行動が目に余ってるから過敏になってるのかもしれません😥
- ゆずなつ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ちょこ
Bちゃんのご両親がご在宅なら、お迎えに来てもらって、無理矢理でもBちゃんを帰らせるべきでしたね💦
Bちゃんは、勝手に付いてきたかもしれませんが、何かあれば、一緒にいる大人の責任になってしまうので😱
私なら、Bちゃんがややこしいので、AちゃんママにBちゃんの事を話して次回見学にしてもらうようにしたと思います。
Bちゃんのご両親は、下の子に夢中な感じなんですかね?🥲それは、Bちゃんも可哀想ですね、、放置してる事になりますよね💦

はじめてのママリ🔰
自分がゆずなつさん・Aママさんの立場であっても、Bママさんの立場であってもBちゃんを帰宅させなかったことに責任があるのかなと感じました😣💦その場に大人がいたのなら叱ってでもBちゃんを帰宅させるべきだったのでは。。そこのやりとりが分かりませんが、この文章だけならBママはBちゃんが習い事についていってもいい、見学しても大丈夫そう、だと思ったんじゃないですかね??
ゆずなつさんと同様に、へ〜迎えにこないのか〜💦とは思いますが、ついてこられても責任は取れないのでそこの態度はもう少し毅然ととった方が良かったのかなーと感じました💦
-
ゆずなつ
やっぱり無理矢理でも帰らせるべきでした💦
Bちゃんママは何にも習い事についての返事はありませんでしたがAちゃんママと何かしらやり取りがあったのかもしれません😥
毅然とした態度、今度から心得ようと思います。- 9時間前

はじめてのママリ🔰のんたん
Bちゃんママは、習い事の見学に連れて行ってくれたのかぁ!優しいなぁ♡くらいにしか思ってないんじゃないでしょうか?
迷惑でモヤモヤするなら、移動する前についてきたいと言って困っているから公園に迎えにきてとか、移動した後でも1人で帰れないと言っているので習い事のところまで迎えにきてねとか、Bちゃんママに伝えてあげると親切かなぁと思いました!
もしかしたら、迷惑がられているなんて思ってないかもしれません💦
-
ゆずなつ
多分、そうだと思います💦
もっと移動する前に細かく連絡すれば良かったと反省でした!
これからはきちんとそうやって伝えていこうと思います😥- 7時間前
ゆずなつ
やっぱり無理矢理でも帰らせるべきでしたね💦
習い事の都合上とAちゃんママの都合がその日にしか合わなかったので後日にするのは難しかったです😣💦😉
Bちゃんを放置、なるほど!
そう考えると可哀想ですね💦