
旦那さんが子育てを手伝わず、ゲームばかりしているため不満。3人目の子供を持つのは無理か悩んでいます。
子育てをする旦那さんについて質問です。
うちの旦那は自営業でずっと家に居るのですが
子育てをほとんど手伝ってくれません。
俺が仕事。私が育児。っていう分担みたいです。
ゲームばっかりして遊び相手もあんまりしません。
やる事といったらお風呂上りに子供をタオルで拭くくらいです。周りの旦那さんはもっと育児を手伝ってくれるみたいなので、そういうものなのかと疑問に思いました。
私は子供が3人は欲しいのですが、この旦那だと絶対無理だと思ってしまいます。
子供が2人以上いて、このような旦那さんを持っている方いますか?1人だけで3人程子育てってできますか?
ちなみにうちは両親も近くに住んでいません。
- s(8歳)
コメント

まんぷく大福
私んちの旦那もそんな感じでした!
めっちゃ腹立ちますよね。笑
私の周りも子煩悩なパパが多いので、
「なんでうちの旦那は自分の子供可愛くないの?」
ってずーっと思ってましたが、
1歳4ヶ月になって急に可愛がり始めました。
歩いたり走ったり踊ったり、
単語単語でしゃべるようになったから、
急に可愛くなったんですかね。
私もまだ子供が1人しかいないので、
3人育てられるかはわからないですが、
sさんの旦那さんも良い風に変化があるといいですね(´˘`*)♡

しょぼん(´•ω•`)
わたしの友人にいます。
3人子供がいて、旦那さんはなにもしてくれません。
その3人の子供もやんちゃとかのレベルではなく、1歳前からテレビ割ったり、歩くようになると冷蔵庫のぼったり、兄弟喧嘩が頭を縫うレベルだったり、外で勝手に靴を脱ぎ裸足でいなくなるような子たちでした。
それでも、もう嫌〜!といいながらも頑張ってましたよ。
両親も近くにはいなかったので、誰の手も借りてないです。
見ていて、やればできるんだな〜と思ってました。
いまではだいぶ手が離れて落ち着いてるみたいです。

みっきー!
その時期はそうでしたよ!お風呂もごはんも寝かしつけも私でたまにやってくれたと思ったらギャン泣き…笑
話し始めて歩き出したらすごく変わって外でも一緒に遊んでくれたり、進んで抱っこしたり、おんぶしたり、時には厳しくママを困らせるなと叱ったりとパパらしくなってきました。今はよくしゃべる娘なので、楽しいらしくよく声をかけてますよ!

ニャン吉
長女より、次女の時は母乳も出ず粉ミルク足しましたが、ゴムの乳首を拒否。
オムツは変えてくれましたが、お風呂も当時は残業もあり、子供が寝てから帰宅でした。
3歳になり、話す様になり今はパパフィーバーでお風呂、散歩、歯磨きなどは旦那指名なので、今日も散歩2回×30分ほど行ってました。
s
そうなんですね😵
ほんと腹立ちます笑
可愛がってくれるようになったんですね♡
うちの旦那もそうなってくれることを願います、、😭😭