
弱音吐きます😭3人目ができたので嬉しいのよりも、重いつわりがやってき…
弱音吐きます😭
3人目ができたので嬉しいのよりも、重いつわりがやってきて起き上がるのもやっとで点滴に通ってる毎日です。
旦那は夜遅いので隣に住んでる実父母に頼り切りになっている状態です。甘えているのも分かってますが仕事をしているのでイライラしてるのが目に見えてて辛いです😞
3人目産むの?と聞かれたのであまり賛成してないんだと思います😢
お金は毎月払っているのですが、上の子たちのお風呂とかご飯とか全部してもらってるので本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
たぶん私は3ヶ月くらいは寝たきりになるので当分このような状態が続きますがその間にこの子を諦めようかと少し考えてしまいました😞
かなり甘えられる環境でいることはわかってるんですが、
みなさんどうやって乗り切りましたか?やはり図々しいくらいの気持ちが大事なんですかね?🥲
- Ra(妊娠8週目, 1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

けろけろけろっぴ
旦那さんははやく帰ってきたり協力はしてくれないんですか?💦

ままり
3人目は諦めたのですが突然に欲しいと強く思うようになり妊活して妊娠中です。
1月下旬から4月になる頃までほぼ寝たきり、つわりが酷すぎて途中で入院もして、申し訳ないなと思いながらお願いしていました。
4月になって少ししてからは買い物などはなんとか行けるようになりお世話になる機会は減りましたが、図々しければ良いとかではなく、お願いする身なので感謝を存分に伝えてお礼もしっかりしていくと良いかなと思います。
もしおろして欲しいと思われていたとしても、ご夫婦が産むことを決めたならサポートありがとう!!だけを伝えていけば良いと思います😊産まれてから可愛がってくれないようなら、それはその時に考えたら良いと思うので😊
-
ままり
ちなみにご飯は旦那でラーメンやカレー率も高く、備蓄していたレトルトも大活躍しました!
ピーク時は家事はできる時にするくらいでしたが、今はちょこちょこしています。
あまり動きすぎるとあとで気持ち悪くなるのでほどほどにしています😂
私は3人目妊娠を反対されていたのでサポートを受けるつもりはなかったのですが、いざ妊娠したらもう久々の赤ちゃんだし妹たちはもう子供を産まないのもありもう楽しみでたまらなくなってて、わたしたちにできることはするよ!と言ってくれ、妹たちも同じで園のお迎えに行ってくれたりと毎日ではないですが担ってくれました🙂
週1しか登園できない週もありましたが、どうにか乗り越えられました。
4月からは2番目も小学生になり、朝の送り出しだけなのでオエッとなりながらもなんだかんだ毎日朝途中まで一緒に行っています😂
正直、入院前は本当に酷すぎて妊活したけど諦めてしまおうかと頭をよぎったこともあります。まだつわりも終わってはいないので、、、今回が最後だと決めているのでなんとか頑張れているかなという感じです。
毎度つわりがない体質でありたかったと心底思ってます😓辛いですよね。- 11時間前
-
Ra
上の子たちや、家族構成など状況が似ているのでひっくりしちゃいました!
そうですね!終わったらちゃんと感謝の気持ちを伝えようと思います😭
頼れるものは頼って今を乗り切ろうと思います!
つわりがない体質羨ましいですよね😞それさえなければと本当に何度も思います😢
ままりさんみたいに早くつわりが終わる日を祈って頑張ります!ありがとうございますm(__)m- 9時間前
Ra
早く帰ってこれても8時くらいになってしまってます😢