
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じで、他ごとに意識がいってしまい、
療育クラスに通級してます。
診断は受けたことないですが…。

ママリ
うちの子もそうです!
注意力散漫というか…。
一時期心配になりましたが、
先生からは特に発達障害などではないです!
よくありますよ!とのことで。
園では、
これから先生大事な話します!
と言うと息子もしっかり聞くようで、
なので家でも同じように
ママこれから大事な話するよ!と言うとしっかり聞いてくれます!
-
はじめてのママリ🔰
よくありますよ!と言って頂けたのですね!
それは安心できますね☺️
担任の先生からは、珍しいですね。と言われたので、不安になってしまい…💦
でもそのほか、何か出来ないとかでは無く、本当に先生の話を友達見てて聞いてない…が先生も気になってるみたいです…💦
大事な話します!とか、ちゃんと言ってくれる先生が素晴らしいですね🥺- 12時間前
-
ママリ
年少さんから気になってましたが
今年の春、年中に上がったのと同時に
先生に相談して
そう言っていただけました🌸
うちの息子も保育参観の時に
お友達をじっと見て先生の話聞いてなかったです🤔💦
一対一ならしっかり聞いてるらしく。
集団の中にいるといろんなものに目がいくようです。
園長先生からも
まだ人生4年しか経ってないから…!と、この前励まされました🤣
にしても担任の先生からは珍しいと言われたんですね🤔💦- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
一対一でしっかり話を聞いて理解できるのなら心配しなくても良いですよね!
うちの園ではマンモス園のため、1人だけにしっかり説明したりとかはまだ今の所してない感じだと思うので、またの機会で先生に話してみようとおもいます!
めちゃめちゃいい園ですね😳
うちはこんな子珍しいと言われたので、発達障害疑ってしまいました🥺笑- 11時間前
-
ママリ
うちのこども園は息子のクラスだけ少なくて10人しかいないので、特別なんだか丁寧に見てもらえてる気はします🥲
全然
発達障害ではないと思ってます!!🥰- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはり少人数だと手厚くて良いですよね🥺✨
ありがとうございます!わたしも、身内や友達に相談して見て、実際に会っても発達障害ではないと思うってみんなに言って貰えたこともあり、とても安心しました👏❤️- 6時間前

はじめてのママリ🔰
息子も同じかんじで色々相談したら視覚優位なのかな?と言われました🥺
耳からの情報よりも目から情報を得ようとする力が強いというか…。
なので先生の声よりもお友達の動きが気になってしまうのかなぁと思いました🥺✨
全体で話したあとに個別で説明をすれば理解ができるのか、座席を先生の目の前にすると聞けるのか、絵などを見せながら説明すると理解できるのか、とかどのやり方だと聞けるのか園側とも視覚優位ということを共有することでだいぶ集中して聞けるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
すごいですー!👏✨
ありがとうございます!- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました!
ありがとうございます🥺✨- 11時間前
はじめてのママリ🔰
全く話が聞けて無い感じでしたか??
学校側から療育に行ってくださいって話があったのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
簡単な指示ならいいんですが、何個か指示が続くと忘れてしまったり、他ごとに意識いってしまったりです。
園に通級のクラスがあって、そちらに行くように言われました。
はじめてのママリ🔰
それくらいでそう言われたんですね😳
コメントありがとうございます😊!