※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

3歳1歳の子供の前で久々に大喧嘩してしまいました。旦那は暴言、物を投…

3歳1歳の子供の前で久々に大喧嘩してしまいました。

旦那は暴言、物を投げる。私も暴言、泣きながら物に当たりながら発狂。

最悪ですよね。

似た物同士なのでキレるとお互いこうなります。

今までもたくさんあって子供の前ではやめようって言ってやめることもできたり最近は喧嘩も全然してませんでした。

普段旦那は文句言う事がないくらい仕事、子育て真面目にやってくれて飲みに行ったりギャンブルしたりも一切ないです。
だけどあまりにも頭にくるような喧嘩するといつもこうなります。

私たちそもそも性格が合わないのはお互い分かってます。
子供達のためにも離婚した方がいいのかなとも思ってしまいます。でもそんなに離婚って簡単なことではないので喧嘩をしないように、そこまでお互いがキレないようにすればいいだけの話なんですが馬鹿なので学ばないです。直せないです。

子供に申し訳なくて涙が止まらなくていつも後悔するのになんでこうしてしまうんだろう。

疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような方が知り合いにいて、子供の前で暴言や物を投げたりするのは幼児虐待と警察に認定されていました。
警察にも相談せず家庭内の喧嘩と捉えればそれまでですが、少なからずお子さんに影響はあると思うので…せめて暴言を吐くならお子さんの前ではなく2人のときだけにする努力が必要だと思います。
厳しいようですが子供に申し訳ないと思っていても馬鹿なので学ばない、直せないという開き直りであれば お子さんに影響があっても仕方ないと割り切るか離婚(別居)の選択肢しかないと思います。
優しい言葉をかけることができず申し訳ありません。
身近で同じ家庭環境の子がいてチック等が酷く出ているため、お子さんの気持ちを考えての回答でした。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います。

    子供に影響があっても仕方ないとは思えないので別居か離婚か直さないではなくて医療機関でも頼って直すかですよね。

    幼児虐待。心が痛いです。
    旦那と真剣に話し合ってみます。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いの方は旦那さんをDVで訴えようと思って録音し警察に聞かせたところ「直接的な暴力はないため夫婦の言い合いに過ぎないが、これを子供の前で言ったのは立派な幼児虐待です」と言われ、後日お子さんの保育園に児相の方が来て身体チェックされたそうです。場合によってはそのまま保護の可能性もあります。

    きっと他のご家庭でもこんなことはたくさんあるだろうけど、然るべき機関が動く程のことということは頭に入れておくべきだと思います。
    直したくても直せないって自分が一番もどかしいと思うので、自分を責め続ける前に医療機関ではなくても市の相談だったり親身になってくれる場所を頼ってくださいね。

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

うちも喧嘩するとそんな感じになります。それで子供達に怖い思いをさせてしまい、その時の怯えた顔が忘れられなくてもう二度としないと自分で決めました。旦那には言ってないけど、うちは私がキレない限りは喧嘩に発展しないので、腹が立ったらとにかくその場を離れる。どんなにむかついても時間が経つと落ち着きます。疲れますよね、、基本的に普段は旦那は仕事、土日もどちらかは私が仕事出るので喧嘩するほど一緒にいる時間もないのですが長期休みなどは旦那には期待せず、子供と楽しく過ごす事を目標に頑張ってます😂もう夫婦としては終わってますが。笑