※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りちこ
住まい

電動自転車を雨ざらしにすることについて不安があります。雨の中、レインカバーを使うと倒れてしまうため、今はカバーを諦めました。雨ざらしにしている方の耐久性について教えてください。

電動自転車を雨ざらしにすることについて

今年子乗せの電動自転車を購入しました。
集合住宅の駐輪場が屋根なしで、最初はレインカバー毎回かけてたのですが、ちょっとの風で煽られて倒れてしまい、他の自転車も巻き込んで倒れてしまうことが2回ありました。

他の方の自転車を壊してしまったら大変なので、今はレインカバーかけるの諦めたのですが、耐久性が不安です。
ずっと雨ざらしで電動自転車置いといてる方いらっしゃいますか?自転車の劣化どうですか?
高い買い物だったので大事に使いたいのに中々難しく悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

レインカバーかけてる時もあるけど雨ざらし率高いです。
4年ちょい乗ってる位だと思うのですが雨ざらしのせいかはわからないし自転車メーカーによる違いもあるかもしれないけど(うちはヤマハのパス)ハンドル部分のサビが気になってます。
後、雨ざらし関係するかわからないけどサドルの劣化も💦

  • りちこ

    りちこ


    教えてくださってありがとうございます😭
    やっぱハンドル部分とサドル部分劣化してきますよね💦
    雨もそうですけど紫外線もだめだよなーと思いつつ☀️
    でも4年とりあえず問題なく使えてると聞けて安心しました🙇‍♀️
    ありがとうございます☺️

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに紫外線も影響ありそうです。
    サドルに関してはサドルカバーつけるのもいいかもしれないです。
    カゴはうちは劣化してないけどカゴカバーもありますし、全体覆えなくても部分的に覆う物つけてたら防げる事もあるかもしれないです。

    • 11時間前
  • りちこ

    りちこ

    サドルカバー!確かにそうですね。もう諦めて完全に雨ざらしだったのですが、サドルだけでもカバーした方がいいですね!
    確かに全体覆わずとも多少の対策は出来そうなのでサドルカバーと他も色々探してみます☺️ありがとうございます❣️

    • 11時間前
さくみぃ

私のは雨ざらしでもうすぐ7年になります。サドルが5年目くらいに生地が破けてサドルごと交換しました。チェーンも錆びたりはしていますが時々自転車屋さんでメンテナンスしてもらって普通に乗れてます。自転車自体も多少は錆びてるけどそんなに気になるほどではないです。まだ普通に毎日乗れてますよー!

  • りちこ

    りちこ

    教えてくださってありがとうございます!😊
    7年乗られてるんですね☺️めちゃくちゃ希望湧いてきました!!🔥
    サドルは破けやすいみたいなので、カバーできるとより良さそうですね!
    雨ざらしになってるの見る度寿命削れてる感覚で心痛んでたんですけど少し気が楽になりました😂
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11時間前