
27歳の女性が妊活中、化学流産を経験し、ホルモン検査で高FSHの結果にショックを受けています。卵管造影も予定しており、自然妊娠への不安を抱えています。高FSHの変動や化学流産との関係、生活習慣改善について知りたいと考えています。
27歳です。
妊活一周期目で自己タイミング法で妊娠しましたが化学流産😢
今日、不妊専門クリニックでホルモン検査してもらい高FSH(18でした、、)という結果で、とてもショックです。化学流産後の出血開始2日目の値です。
先生は卵管も詰まってそうな気がするから(根拠は分かりませんが🙂)と再来週卵管造影もする予定です。
まだ妊活始めたばかりですが、すぐに自然妊娠できるものだと思ってたので、なんだかこれから妊娠、出産までたどり着ける気がせず落ち込んでます。
高FSHは月によって変動するものですか?
化学流産したのも、これと関係あるのでしょうか。
冷えやむくみ、運動不足は自覚してます。生活習慣改善で治るものなら頑張ろうと思いますが😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
FSHは月経中、卵胞期、排卵期、黄体期で変動します。
化学流産が理由かどうかはわかりませんが、治療法はあるので高FSHだからと言って心配しなくてもいいと思います👍
妊活一周期目で妊娠出来る確率は本当に少ないので、化学流産になってしまっても着床しただけで凄いことだと思いますよ👏
コメント