
周囲から母性がないと言われ悩んでいます。子供の世話を主にしているのに、休みたい気持ちは母性が不足しているのでしょうか。教えてください。
周りの人から、母親の資格が足りない、母性が無いとまで言われてしまいました。仕事場で一緒に見ているのですが、私が寝かしつけをして、寝ない場合は義母に代わってもらって、寝かしつけをしてもらいます。あと、機嫌がいい時は変わってと言われるので、子供も笑ってるし、渡してみてもらい、数分たったら私が見て、ミルクや寝かしつけをしています。家ではほとんど私が見ており、これはぼせいがないのでしょうか、少しでいいから休みたいという気持ちは、足りない、無いのでしょうか、教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ままりん🌻
きちんとお世話してるのにどこが母親の資格ないのでしょうか💦?
家でほとんど見てる時点で立派に母親ですよ☺️

moca
周りからとは何人もの人に言われるということですか??
何を言ったらそんなこと言われてしまうのでしょう。。
上記に書いて居ることだけで言われるのであれば、本当に無神経な人だと思って何もきにすることはありません。
母親だって休みたいだなんて思うに決まってます!!
-
はじめてのママリ🔰
旦那から言われたので、分かりませんが、周りの人としか言われてなくて、だいたい言った人は限られてくるのですが、、ほんとに、上記に書いてあることだけです、私でも寝ない時は義母が寝かし付けをしてくれているのですが預けっぱなしにするなとか言われます。私も試して、やって寝なかったのに、もーどうしたらいいかわかりません
- 12時間前

まぁし
母性がないって、、、
無いかどうか分かるのはママ自身なのに何を周りが言ってんだか😔
気にしないでいいです!
休みたいと思うのも当たり前です😌
ママだって人間です!
毎日頑張っててすごいですよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
多分言ってるのが女の人で全員子供を産んでいるので、私がこうだからみたいな感じの考え方の人です、
気にしないようにしているのですが、次々言われ、かなりメンタルに来ていて、しんどいです、仕事場も一緒なので、仕事のことでも色々言われて、子供のことも言われ、旦那も私の意見を肯定というか共感ずらしてくれなくてしんどいです。
すみません、ありがとうございます😊- 12時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ままりん🌻
周りの人は所詮他人です🤣
また適当なこと言ってやがる〜って思っときましょう💭
産後って不安定で小さいこともでも落ち込んじゃいますよね、分かります💦
周りに頼りながらゆっくり母親として成長出来ればハナマルですよ💮💯
はじめてのママリ🔰
それいいですね!そんな感じでこれから頑張ろうと思います!