※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が仕事の電話を無断で受けて、外出先でも話し続けることに困っています。私の気持ちを理解してもらえず、どうすればいいか悩んでいます。これは私の感覚がおかしいのでしょうか。

夫の行動どう思いますか?💭

うちの夫は仕事の電話が来るとこちらに断りもなく出て、話しながらふらっと何処かに行ってしまいます。
家族で買い物、ご飯、おでかけしていてもです。
今日もそれでスーパーで急にいなくなり、私はカゴいっぱいのカートを押しながら10キロの娘を抱っこして探し回りました。
見つけても話しながら歩き続けるので追いかけて、なかなか話終わらず体感10分くらいは続けていたと思います。

ずっと我慢していましたが、限界が来て電話が終わった後で怒ったのですが、何が悪いのか分からない…と言った感じでした。
私が伝えた内容は、
・電話に出るなら一言言ってからにしてほしい(電話きた!など)
・待たされる方の気持ちも考えて
・あなたが電話に出て、急にいなくなり、こちらが大変な状態になるかも?と考えられないのか
(例えば買い物中なら、終わってから折り返す、などしてほしい)
です。

これは私の感覚がおかしいのでしょうか?
これからも我慢し続けるべきですか?

コメント

ママリ

仕事の電話なら仕方ないと思います😅
別に探して歩かなくても後から合流すればいいし、電話を取るのにいちいち許可を取る意味がわからないです😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    そういうものなんですね😅
    広いところで無言で消えられたらイラッとしませんか?私が短気なだけですかね😞

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    無言で何の用事かもわからずふらっと消えたなら、どこ言ってたの!?とはなりますけど、電話ってわかってれば別に😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

探す必要があるんですかね、、、。
買い物してても、電話終わったら勝手に戻ってきません?フラッといなくなってもそのうち戻ってくるっしょ〜くらいでわざわざ探したりしないです💦
毎回同じ感じなら、今回も電話来たのかなーとか思いますし。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    広いスーパーで買い物してたら、結局電話終わってから探すことになりませんか?🥲
    商品の棚の前で立ち止まるのも迷惑かな、と思って探していたのですが、その場に留まるのが良いのでしょうか😵

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    探さないです、、、。買い物終わらせて、車で来てるなら先に車戻ってますし、車じゃないならどっか座れる場所があるなら座って、ここにいるよーってLINE送ります⭐️
    買い物終わってなくても、どこにいるかLINEで伝えられますし。
    もし旦那さんがいなくなった場合、今度からは終わったら連絡してって伝えれば良いのでは?そうすればそもそも探さなくて済みますし、自分が今どこにいるよってその時点の場所を伝えられますし。
    お互いスマホ持ってますよね?それなら連絡取ればよくないですか?

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ


    おっしゃる通りです。
    一緒に行動する必要ないですもんね。
    次からは先に終わらせてどこかで待機するようにします💦

    • 11時間前
たかせ

悪気がないことにイラつきます!
主さんが旦那さんに同じことをしたらされたら嫌な事だと気づかないですかね?😇
仕事の電話に気づいたら出るほうがいいと思うので出ずに折り返しまではしなくていいけど、タイミング的にごめん電話!て言えなかったとしてもジェスチャーなりで伝えてから離れてほしいです…

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    悪気がないことにいらつく、まさにそれだなぁと思いました。
    トントンってして電話☝️ってしてくれるだけでも気持ち的に違うのにな、と思います。
    いきなり消えると何!?!?ってなってしまって…🥲

    • 11時間前
ママリ

我慢と言うか疲れるの分かってるので電話なんだ〜って思ったらお会計の前だとしたら自分の欲しい物だけ買ってお会計してその後はどこかに座っといて待っときます!
15キロの2歳児が居るのでめちゃくちゃ疲れてムカつく気持ちは分かるのでその時用に抱っこ紐とかカートを最初から乗せれるものにしとくとかするのはどうでしょうか?私なら後から電話するんやから電話来るまで抱っこしてカート押して欲しいもの言うから買い物してって全部言います🥹

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    なるほど、先に買ってしまえば良かったです🥲
    子供と2人の時は必ず抱っこ紐orカートorベビーカーを使いますが、今日は夫婦で来たから抱っこでも大丈夫だね(娘がパパの抱っこから降りるの嫌がった)となったんです…😇
    次同じことがあったら優しく伝えてみようと思います🥹

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

仕事なら仕方ないですー!
旦那も営業先から電話が来ればワンコールでも早くとるので、
いちいち電話出ます宣言とかはやりません。
着信音(夫は無音設定でバイブ音のみ)で察して、子どもにもシーッ!!を徹底してます。

たまにしか電話出ないお仕事なら、声に出していって欲しい気持ちもわかりますが
仕事なので聞かれたくないこともあるだろうし(守秘義務的にも)まぁ仕方ないで終わらせます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    社内の電話です!とはいえ同じですね。私がよくなかったんだなとみなさんのコメントで分かりました。

    これからは仕方ないです流せるように頑張ります🥲

    • 11時間前
初めてのママリ

私はむしろ
仕事の電話来たら 先に出たら?といつも言います

買い物中でも終わったらお会計済ませて後々合流すればいいですし
お互い携帯持ってるので
それこそ電話して合流できますよね

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    あ、電話きたな〜と分かる状況なら私もそう言います。
    今日は後ろ振り返ったらいない状況(抱っこしてたはずの娘は床に立たされてた)だったので、イラッとしてしまいました。

    次からは買い物済ませて合流する形にします🥹

    • 11時間前
ちゃむ

私は気にならないですかね🤔特に仕事の電話なら尚更

わざわざ探す必要はあるんですかね?あとから合流すればいいのかなぁと思います💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    私がおかしいのですかね🥲

    まだ買うもの(夫の食べる、自分で選ぶと言ったもの)があるのに会計していいのか、これはどうするべき?と思って探してしまいましたが、後で1人で買いにいってらもえは良かったなと反省してます😞

    • 11時間前
k

仕事の電話なら今すぐ出ないと困ることがほとんどかなと思うので(相手も、休みと分かっているけどどうしても電話しないといけない内容だと思うので)、出るのは構わないのですが、話しながら離れていく必要ありますかね?😅
どこか静かな場所に移動するとかでなくて、ずっとスーパー内を歩き回っているんですよね?💦
うちの夫も休みの日に仕事の電話が来てすぐ出ますが、その場か少し離れた見える場所で話しているので見失うことはなく、こちらも困ったことがないので……

  • k

    k

    同じような状況だとしたら、夫が電話に出ても私は構わず買い物を続けて、夫が電話しながら付いてくるような感じです!
    ふと気付いていなくなっていたとしたら、え!?どこ行った?ってなるので、仕事の電話がどうこうよりも急にいなくなることにイラッとするかなと思いました😭

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    出てもいいんですが、消えるのなんで?と思ってしまいます🥲
    静かな場所や隅に留まって話す、なら分かるのですが、スーパー歩き回って聞こえにくそうに聞き返しながら話してました💦

    電話に出る事よりも、急に居なくなることにイラついていたのかもしれません😞

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

え、人と一緒にいる・話してる時等に何もなく電話に出る人多いんですね😅

言葉はなくても、手で「ごめん🙏」の合図を出したり、出る前に一言断りをいれるのが社会人として普通だと思ってましたが…。

個人的には、出先で周りに人がいる場で電話で話し続けるのは、個人情報もあるのでナシです。
一度出るにしても、余程の緊急でなければ「人がいるので後ほど掛け直します。」で一度切ります。

電話の内容って結構周りに聞こえてますよ。
人の名前、会社の名前。皆さん意外と平気でベラベラと喋るもんなんですね。
私の職場にはそんなことする人1人も居ないので…。

仕事だからと、家族に無礼を働いても良いという理論が私には分かりません。
自分が待つより、その大変な状況を回避すればいいと言う意見も分からなくはないですが、そういう問題なんですかね?

家庭だって社会ですよねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「家族であっても、自分以外の人は全てお客様だと思って対応しなさい。」と習って仕事をしてきたので、
    この件はお客様の前で自分の電話がなったら黙って電話に出て、どこかに勝手に歩いて行き、いつ戻るかわからないままお客様は待ちぼうけ。

    という事と同じだと思いました。
    後で携帯で連絡取れるじゃん。とかそういう問題ではないです。お客様にも同じ事言うんですかね?
    個人的には家族だからこそありえないです。

    もちろん、主人の電話が鳴ったら「どうぞ」と自分から勧めはしますよ。「出るな」ではなく「出方」の礼儀の話です。

    • 7時間前
3kidsママ

抱っこしてたお子さんを下ろして無言でいなくなるって怖いですね😱ママリさんが気付かないでスタスタ行っちゃってお子さんが迷子になったらどうするんでしょうか?💦連れ去られたり外に出てしまって事故とかありえるのに😱