※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Shirika mama【27】
ココロ・悩み

次女と長男が保育園から一時保護され、返ってくる時期が不明で心配です。生活状況も不安に感じています。

次女と長男が4.30に保育園から児童相談所に一時保護されました。
朝普通に送って昼に電話がかかってきて娘さん達を一時保護してもらわせていただきましたと言われその日に児童センターに来てくれと言われ行き経緯など担当者2人と弁護士と、室長の4対2で話、長女に話すと号泣して…
今日家庭訪問を兼ねた面談でした。
いつ返ってくるのかなと聞いてもすごく濁らせてきて2人が心配です。
向こうのでの生活のことも教えてくれましたが…嘘っぽくて嫌で…
いつになったら返ってくるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

理由によりますよね…
保護された理由が解消されたと認定されるまでは帰って来れないと思います🥹

  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    目の横のあざです角でぶつけて他のは知ってたので担任の先生には朝に直接伝えたのに連れていかれました。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

児相はね、誤保護でもなかなか帰って来ないんです…大体保護が月金。
会議が水曜日にあります。

臍から上は保護対象と基本的なってまして誤保護のマニュアルはないんです。

架け橋 児相  で調べてみてください。早く帰って来れますように。

  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    ありがとうございます。調べてみます。

    • 5月7日
  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    詳しそうなのでお聞きしますが…帰ってきた後保育園って行かせた方がよろしいですかね…
    退園を検討に入れてて…

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ園じゃなくても通わせないといけない(解除に繋がらない)パターンは定番かもです…でも、預けたくないですよね。行政は信用できないです( ; ; )し、行政に行政は信用しないでと言われました。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません
    一回保護されると市役所などで職員側のみに、見れるようになってます。
    市内での転園だと多分主さんが何もしてないとしても違う風に伝わり要注意家庭になりやすいかもです。

    誤保護とかの大体の方が住めない、住みずらいで引越ししたり児相からははっきり言えないので言わないですが引越ししなきゃ解除されないパターンもあります。

    • 5月7日
  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    そうなんですね…ありがとうございます。長女が卒園して今2人入ってて、この事件なので…信用できなくて。少しの傷でも言われるんじゃないかって思ってしまって

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われますね…実際。転んだ傷もお母さんにおされたんでしょ?ね?など3対1で子供に聞いてきたそうです。(実録)

    • 5月7日
  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    4歳と一歳なので。怪我したのが一歳で

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喋れないとなお大変ですよね、、、

    • 5月7日
  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    そうなんですよね。はじめてのママリさんも経験者なんですね。詳しいので…

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験あり職員になり潜入捜査してました😂かなり闇深でした

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身内ですが、転んで膝に擦りむいた傷で祖父といた事から祖父がやったと勝手になり保健センターから通報され担がれ連れて行かれました。多少転ぶ傷は仕方ないと話したら、古い考えの祖父が亡くならなきゃ返せないと言われ亡くなった翌日解除でした。

    • 5月8日
  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    そうなんですね。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く帰ってきてほしいですね。

    • 5月8日
  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    そうですね…気長に待ちます…

    • 5月8日
🌼

なぜ保護されたのかにもよると思います。

通常は一時保護の期間は2ヶ月ですが、児相が延長の申請をすればいくらでも延長できます。

  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    それは言われました。
    寝てる時にベッドから落ちてついたあざにより通報され連れていかれました。

    • 5月2日
まろん

濁らせるというか答えられないと思いますよ。会議を通じて決まるはずなので。

  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    まーそうですよね…毎回傷ができたら報告してたのに通報されて、保育園も信用できないし外で遊んでて転けた傷でも疑ってきてたし…

    • 5月2日
ぽんくんまま

それはとてもお辛い状況ですね😢
つい先日うちの子供達も、
兄①転んだ友達の頭が頬にあたり目全体がぐるりと青タン
②雨が止んで傘を振り回して歩いていたら足を絡めて転びレンガ通りの地面に尖ってるレンガがあり、顎と膝をぶつけて青タン
妹①机の角に頬をぶつけてほっぺが青タン②階段から落ちて脛と膝が青タン③よそ見して歩いて振り返ると目の前が電柱でおでこ青タン

奇跡のように全てが数日間で起きた日がありました。これ、知らない人が見たら虐待だと思われそうだねーなんて話してたんですが、主さんはそれが現実になってしまったということですよね?😢
明日は我が身で怖い話だと思ってしまいました😢病院も行ってないので証明もできないし、その瞬間の映像だってないし、、、
1日も早くお家に帰って来られますように🙏

  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    早く返って来れるよーに祈ってます…

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

報告してたから良いのではなくて、あざ傷できないように守ることが大事なんですよ。シッター入れるとか、家の中を見てくれる支援者がいないとなかなか返すって判断にならないので。
でも、必ず帰ってきます。

  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    保育園での傷も疑われたのでかえってきたらもー保育園退園させようかと思ってます。

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら、また保護になるかもですね。

    • 5月3日
  • Shirika mama【27】

    Shirika mama【27】

    いかせた方がいいですかね。帰っててきても

    • 5月3日