※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学生の子どもを持つママさんに理想の働き方を伺いたいです。時短勤務で毎日が大変で、子どもの生活がどう変わるのか不安です。秋にパートにするか、家庭に入るべきか悩んでいます。アドバイスがあれば教えてください。

小学生のお子さんをお持ちのママさん、理想の働き方、教えてください😭人それぞれだとは思います。

今、時短ですが、自分の想像以上にアップアップの毎日で、、、小学生になってからの子どもの様子や生活はどのようになるのでしょうか?、、、小学生がいる友人は時短やフルで働いている人がおらず、手がかからなくと思いきや、みんな仕事量を減らしているイメージです🤔

秋ごろに、パートにして小学校落ち着くまで備えるか、その際は仕事は13時?15時ごろまでにしておいた方が良い?夏休みまでは、いっそ家庭に入る?下の子の保育園問題もありますが、、、

上の子は、繊細で気難しいので、私が余裕をもってないとなと考えており、程よく働けたらと思っています。
小学生になる前、なってから、働き方を変えた方いましたら、アドバイスいただきたいです!

コメント

ちびちびママ

保育園の方が圧倒的に長く預かってくれるし融通が効きますかね🥺
学童は民間、私立によっても異なるのですが、時間も厳しかったりと、、後は小学校は楽しいけど、学童は泣いて嫌がるお子さんがいたり🥺逆に学童だけ楽しい子も居ますが🥺

個人的には今は時短、
小学生になってからパートにするのがおすすめかと😊

ショコラ

それはお子さん次第…が大きいかもです。

うちの長女は、小学生入学のタイミングは私の育休中だったため、卒園後に学童に通うことができず、申し訳ない事をしちゃったかも…と思いました。

長女は柔軟性のある考え方ができる子で、学校も学童も楽しく通っています。

ですが、友達のお子さんはどちらも上手く行かず、結局仕事を辞めて、子どもの心のケアを最優先しています。

ちなみに、私はほぼフルリモートで正社員で働いています!

私的にはリモートワークはマストかなと❤️

はじめてのママリ

中学生、新1年生がいますがコアタイムなしのフルテレワークです。かなり仕事は大変ですがこの働き方は手放せません