
夫が2歳の息子に対して虐待的な態度を示し、暴言や手を上げることに悩んでいます。自分の実家には頼れず、経済的に離婚は避けたいが、子供のためにどうすべきか迷っています。
夫の2歳の息子に対する虐待に近い態度
どうしたらいいのかわからない
少しでも自分の思うようにいかないと大声で泣いて主張する息子です
泣いてる時は絶対に人の話を聞かないので、落ち着くまで泣かせてから話をしますが、同じことを繰り返します
その癇癪が夫としては、うるさくてキチガイ出そうです
また「犬の方が賢い」「頭の病院連れていった方がいい!」など暴言を吐きますし、今日は胸ぐらを掴んで外に連れ出そうとしました
その度に私は夫を止めて、やってる事がおかしいとキレますが、暫く期間があくとまた「我慢の限界」と言って怒鳴り散らします
私が子供に甘いと言いますが、ダメなものはダメという態度は崩してませんし、それで納得できない息子が癇癪を起こして夫はキレるという流れになります
私自身、頼る実家はありません
経済的にも離婚は避けたい
息子のイヤイヤ期が落ち着くまで、何とか誤魔化していきたい気持ちが正直あります
でも子供のためにも離婚すべきとも思います
きつい言葉は勘弁してください
既に子供たちを守るのに日々双方に気を遣いすぎてメンタルにきています
相談なのか愚痴はきなのかも分かりません
- ママ☆(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
たぶんかなり感情コントロールができないかんじですね、
ごまかす、つまり虐待をみてみぬふりにちかくなりますよね、、
公的機関に相談とか離婚とかかんがえないのなら耐えるしかないかもです
コメント