
レスの定義や状況について悩んでいます。最近、旦那との関係が希薄になり、頻度も減少しています。お互いに余裕がなく、コミュニケーションも難しい状況です。レスの状態にあるのか、話し合うべきか迷っています。
どれくらいしてなかったらレスなんでしょうか?😰
調べるとレスの定義は月1と見るのですが…
二人目生まれて(今1歳半)お互い余裕もなく、そんな時間を作ることもできず、去年も片手で収まるくらいしかしてません。
二人目妊娠中からかなり頻度が減った感じです。
ここ最近旦那に対して欲が湧かなくやってきて、
隣に来ただけで無意識に避けてしまいます…
お互い余裕がないので些細なことで喧嘩の始まりみたいになりがちですし、お互いを労われる余裕がありません。
別に私はこのままでもいいのですが、旦那が二人の時間を作ろうとしてる気がするのが苦痛で、休日はそういう時間が作れないように出かけたいとなってしまいます。
とにかく家にいたくないというか…
二人目という節目もあるし、去年私がかなりメンタルキツかった時期があって心療内科に通ったりしていました。
その時に言われた酷い言葉や今までのことなどが重なって点と点が線で繋がってしまったような感覚で、
離婚とまで行かなくとも、前みたいな感情で旦那のことを思えなくなりました。
自分の気持ちはどうすることもできないので、それが本当にショックで、でも言われた言葉は消すことはできないし、そういう人間だったという事実を知ってしまっただけで相当落ち込みます。
まとまりのない文章なのですがたくさんのことが重なり多分このままだと俗にいうレスになるんだと思います。
すでに2.3ヶ月に1回あればいい方ですが、もうすでにレスといえる状態なのでしょうか?
大体レスって片方は我慢してるイメージがあって、旦那がどう思ってるのかもわかりませんが、世間的にもしレスだとしたら話し合いなどをした方がいいのでしょうか?
わたしは元々は性欲が強い方で絶対にレスになりたくないと思ってたし、拒否される気持ちもわかるので、いまは双方の気持ちがわかるなぁという感じです。
だからこそ何かアクションを起こすべきなのかモヤモヤしています。
- るん
コメント

つむママ👶🏻🤍
なんかうちと全く同じような感じで共感しまくりです😭
私は今は2人目を妊娠しているので助かったなと思うことが多いです…😞
1人目を出産する前はそんなことなかったのに子どもが1番になってレス気味でした💦
出産後、今溜まっている分たくさんしようねと言われると引き攣ってしまいます…。
話し合ってもどちらかが我慢するか、妥協策しか出てこなかったです😭
るん
わたしも産後、ずっと我慢してたでしょ♡みたいなニュアンスのこと言われた時震えました🙃
やっぱり結局…ですか…同じ熱量でいられない分妥協したり我慢したりするしかないですよね😭
つむママ👶🏻🤍
我慢も何も…って感じですよね😭
やっぱりこればっかりは理解し合えないんだろうなと思いました💦
嫌いとかじゃなくて純粋に優先順位が変わったり、ホルモンの関係とかなのかなぁと思います😞
喧嘩はしたくないのでできる限りはこっちも歩み寄らなきゃなぁと思ってます😭