※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
家族・旦那

シングルマザーで、彼氏との結婚について悩んでいます。遠距離で会う回数が少なく、彼が就職先を決める際に結婚を考えているようですが、子どもへの影響が心配です。関係を進めるべきか迷っています。

シングルです。彼氏との結婚について相談にのっていただけたらうれしいです🙇🏻‍♀️
1年ほど付き合っている彼氏がいます。2年半以上毎日やりとりはしていますが、遠距離なのでなかなか会えず今まで会ったのは計6回ほど。
彼は今キャリアチェンジのため専門学校に行っていて、もう就活の時期です。今の場所で就職するか、私の住んでいる場所で就活するか迷っているようです。
彼は私の住んでいる場所で就職するなら結婚とか将来を見据えたいから、親に彼氏のことを話したりしてほしいと言っています。
私の本音は、もう少し会う回数を重ねて、ゆっくり関係を進めていきたかった。けども状況がそうもいかず。
話し合って、焦らせたくないからこのまま今の場所で就職しようかなと言われたのですが、そうなるとこのまま遠距離を続けることになるため会う回数も限られるし中々関係が深まらない。それに向こうで一回就職してしまったら、わざわざ私と結婚するために仕事やめてこっちにくるってしないと思うので、彼との関係も先が見えないまま消滅するような気がします。
彼はほんとにいい人で、ずっと一緒にいたいです。
けど、私自身早めに離婚しているので、子どもは物心ついたときからずっと私と実家の家族と過ごしてきています。もし結婚するとなると、子どもの環境をがらりと変えることになるし、変化に弱めの子で普段安心して過ごせてる家庭の環境が変わってしまうというのが子どもの大きな負担になりそうで心配で、同棲やら結婚やらしたい気持ちもあるけども心配が大きく前向きに捉えられません。
彼にこっちにきてもらうならこちらもそれなりの覚悟はしなければいけないとは思っています。彼や再婚やらは諦めて今まで通り過ごすか、結婚する方向で変化を起こすか踏ん張りがつきません。

コメント

はじめてのママリ🔰

これは完全に私の意見ですがもう少し我儘になっていいと思います!
つきさんのいる所に来てもらって近くに家を借りてもらい、少しずつ距離を縮める、結婚はゆくゆくと伝えてはっきりとした年数は約束せず
彼の仕事の応援、彼との時間を少しずつ作ればもう少し先の未来が見えてくると思います😌
今の状況でやってもいないことを考えても誰にも答えは分からないですから、彼がつきさん達が住んでいるところで就職してもいいとおっしゃっているのであれば甘えてもいいと思います。
そして彼が近くに越してきて、お互いの距離が縮みうまくいかなかった場合、つきさんがそこまで責任は感じる必要はないと思います。😊

はじめてのママリ🔰

親が再婚した子供の立場として言わせていただきます。再婚は成人して家を出てからして欲しかった、これに尽きます。
大きくなっても長く一緒にいても他人は他人です。本当の父親の記憶なんてほぼないですが、血の繋がりのある父親の方が好きです。
綺麗事ではない…とだけ言いたいです😭
子供のためを思うなら再婚はよーーーく考えてほしいです。
今でも他人のおじさんが家にいるなという感覚です。実家にはほぼ帰っていません。

ママリ

私なら迷わず子供を優先にします。
ですので、今回のお話なら、
彼は彼の場所で就職してもらって、
関係性が中々進まなくとも今のままでもいい気がします。
そんな中でやっぱり一緒にいたいと思えたら、こっちにきてもらうなり、
自分が動くなりその時に決めたらいいのでは?
彼の仕事は主さんの地元にもあるでしょうし。

今の状態で主さんの近くで就職はとてもじゃ無いけど考えられないです💦

ママリママ

ちゃんと子どものこと真剣に考えておられるいいママですね😊
他の方も言うように私もいきなり結婚を見据えて、、っていうのは難しいかなと思います。
子どもがいるからあわせてもらわなきゃいけないことがこれからもたくさんあると思うので、それでも関係性を深めていける仲なのかじっくり考えたほうがお母さんのためにもお子さんのためにもなると思います。

はじめてのママリ🔰

最近はしなくていいとおもいます

女の子もいますし、やはり後々たいへんですから

はじめてのママリ🔰

ずっと一緒にいる覚悟がお互いにあるなら彼にはこっちに来てもらって親にも紹介します
子供にも慣れてもらうために会う回数も増やした方がいいと思うし。
うちは旦那から子供たちの環境変えてあげたくないといってくれたので
再婚決めた時も苗字も私のところに入ってくれたし、仕事場も1時間かかるのに私の地元に来てくれました