
旦那との喧嘩が続き、育児に協力してくれず不安を感じています。私の意見が妄想だと言われ、過去の問題も持ち出され困っています。私が間違っているのでしょうか。
旦那と喧嘩して話が平行線で離婚になりそうです。
私の主観なので私に有利に書いてるかもしれません。
画像のことを昨日こちらで投稿しました。
この一件から険悪モードで旦那は今日在宅でしたが育児もしません。
お風呂に入れる時、在宅の時は旦那が入れてくれるのですが、毎回喧嘩の後はやりません。
今日はお風呂入れてる時になんで声かけないの?ってキレられたんです。そもそも時間見ろよ。
そこから昨日の続きがはじまり。
ぜーんぜん謝ってくれないし安心もさせてくれない。
そもそも旦那が私を不安にさせたことによって始まったことなのに。
勝手に私が文句を言っていると、私の妄想だと言うんです。
俺は連絡をしている、これ以上はしない。
30分もいつもと違ったら普通こういうわけで30分帰るの遅くなるよって言いませんか?
たかが30分が育児をするにあたって重要じゃないですか?
さらには過去のことを掘り返しもう何が何だかわかりません。
私がおかしいですか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ちーちゃん
傷ついてるところ本当に申し訳ないですが、帰るとき連絡することや、30分遅いとかは私は気にしないです。その30分を旦那さんに詰めるって、言い方悪いですがすごいキツイなあって思っちゃいます。
私の旦那は何時に帰宅かわからないです。20時の時もあれば、日を跨ぐ時がほとんどです。
私は30分早く帰宅して毎日育児手伝ってもらうより、旦那が休みの日に丸一日子ども見てもらって、1人時間(私が)欲しいタイプです。
パートの私でさえ帰るとき連絡してって言われたらだるいなって思っちゃいます。
ですが、風俗いきたい。って発言はあり得ないのでそれはやめてほしいですね。

チョコ🍫
質問内容から、まだお若い2人なのかな?と推測して私の意見をお答えします。
風俗行こうかなとの発言は明らかに旦那さんが悪いと思います。
ですが、帰る連絡をしていて30分のタイムラグまで連絡をしなければいけないのはかなりの束縛かな?と読んでいて感じました。
正直この話で離婚話まで発展するのは、言葉悪いですがお二人とも幼稚だと思います。
もったいないな〜と思ってしまいました。
30分いつもと違ったら普通遅くなるよって言いませんか?とありますが、ほっといたらいいんですよ🥹
結婚し、子どもが2.3歳もしくはそれ以上になるとむしろもう帰ってきたの?となる日が来ると思います🤣😂
あんなことで喧嘩してたなーと懐かしく思うこともきっとあると思いますよ😌
内容からして、お互い好きなんだなーと思いました😌☺️
旦那さんは過去を思い出して嫉妬して、そんなこと言わないでと言ってくれるのを待っているような?🤣🤔
質問者さんも旦那さんのこと好きなのが伝わります。😌
まだお子さん産まれて3ヶ月で小さく、ホルモンバランスが乱れていたり、いっぱいいっぱいで心も狭くなってると思います🥹自覚ないかもしれませんが、私はそうでした🥹
今思えば子ども産まれてすぐは喧嘩というか、質問者さんのように思うことも多くありした🤔
きっと、しょーもないことで喧嘩してたなーと思える時が来ると思います!
が、歳を重ねないとわからないことも多くありますよね😵
でもこの内容で離婚云々はもったいないなと読んでいて思いました。
偉そうに聞こえたらごめんなさい😭
でも、関係が良くなって幸せな家庭を継続できるゃう応援しています😌🫶
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
実は、旦那はかなり年上でして。年上なんだからって思っちゃうことが多々あります🥲
旦那のことは好きですが、今回のことでなんかどうでもいいやーって思っちゃいました。
あたたかい言葉もありがとうございます。
なんとか解決に向けてがんばります- 10時間前

砂遊び
私も30分の連絡はとくに必要ないですね
許容範囲です
風俗に関しては
そんなこと言われたら
嫉妬から?は?本当は行きたいんだろ?
とか思っちゃいますね
ただ何とも言えないモヤモヤした気持ちを
旦那さんも抱えてるんだろうな‥とは思いました💦

レッサー
この状況を打破したいのなら、一回歩み寄ってみてはどうですか??
ママリさんの状況や旦那様の言い分も双方わかります。
なので、、
昨日はごめん。
感情的になりすぎて連絡とか求め過ぎてたかもしれないと。
仕事忙しい中、連絡もくれてるし、30分イレギュラーが発生する事だってあるよね。。
自分でもわかってるのに…
ごめん。
ただね、これだけはわかってほしい。
初めての育児の中で不安とも戦ってる。
そんな中冗談でも、風俗行く発言が私にとっては不安を増大させていくのよ。
だから、冷静に判断出来なくて貴方にもあたってしまう。
信用したいから、その発言はやっぱり辞めて欲しいと。。
人って怒りよりも悲しさ、か弱さを見せた方が相手の心に響きますよ。
素直に伝えてみたらどうですか?
はじめてのママリ🔰
休みの日もあまり積極的ではないので家庭によるんですかね…。
ご飯も旦那に合わせて作っているので連絡がほしいんです🥲
私が連絡がマメな方なので尚更言ってしまうんですよね。